2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
盛り上がらない気分をさらに盛り下げてくれるアイソン予測
2013-11-06 Wed 00:00
ご常連のみゃおさんが星天の会掲示板に投稿した近日点前後のアイソン彗星予測をご紹介する。

・計算上、0等以上になるのは近日点をはさんで2日間
・2等以上でも5日間程度
・青空の中で月ほどの光度で輝くようには見えないだろう
・そもそもちゃんと晴れ間があるかどうかも怪しい
・大バーストでも起こらない限り、観察できる殆どの日が3等以上になることはない
・11/25頃から急速に明るくなる時期、薄明の超低空で4or5等の彗星を検出できるかがポイント
・春のパンスターズ彗星並みの難しさ

いやはや盛り上がらない気分がさらに盛り下がる予測だなぁ。

1311041.pngそこで、吉田誠一さんのページから春のパンスターズ彗星と今回のアイソン彗星の図をお借りして、時間軸と光度軸を同縮尺にして近日点前後の様子を並べてみた。近日点への接近過程でまず南半球で素晴らしい姿を見せていたパンスターズ彗星とは異なり、近日点近傍で急激に増光して急激に減光しそうなアイソン彗星、観測好機はほんのわずかのようだ。

霞ヶ浦湖畔での観測場所は一応決めてあるが、明け方の外出観測に慣れていないかすてんにはパンスターズ彗星並みのどころか、それを遥かに越える難しさが予想される。
別窓 | 観測準備 | コメント:9
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター