2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
iPhone 5sと5cの発売
2013-09-15 Sun 00:00
その前に、

・ボイジャー1号、ついに太陽系を脱出
 なんて孤独な旅なのだろうか。
 →はやぶさもだが、オポチュニティもパイオニアもボイジャーも

・イプシロンロケット試験機、打ち上げ成功!
 今回は打ち上げ中継を見なかった。下がりのかすてんはリアルタイムで見ない方が良いようだ。

・ロシアに落下の隕石見つかる 重さ600キロ?湖の底に
 飛び立つものあれば、飛び込んで来るものあり。

巷ではAppleからiPhoneの新しいモデルiPhone 5sと5cが発売されてニュースになっている。一見地味な新製品発表に、的外れな酷評も散見されるが、しばらく時間が経つとポテンシャルの高さがじわっと理解されて来るはずだ。

1309142.png

Jobs復帰以降のAppleのデザインには(ネーミングなどを含めて)、およそ無意味なものは無かったと言えるので、iPhone 5sの「s」が小さいのはSteven Jobsの存在が(ゼロではないけど)小さくなったこと、つまり新しいAppleの時代が始まっているよと表明しているのかなかな。そんなことを考えてみた。

iPhone 5sに搭載された指紋認証センサー「Touch ID」が高性能らしい。生きた表皮の高周波を読み取るので生きていない人工のシリコン指や画像などで騙されることがないという。それならば指欲しさに殺害されるといった悲惨な犯罪は防げるか。

で、そろそろiPhone?と聞かれるが、通話のみガラケー+iPod touch第5世代で十分だ。
別窓 | Macで天文 | コメント:6
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター