2013-08-19 Mon 08:56
8月16日の記事に書いた様に、ここ1週間程明け方の低空のわずかな隙間にアイソン彗星が10分程姿を見せる。その時期はシミュレーションできるが、分からないのが天候。ここ2ヶ月間、透明度の悪い空が続いているので、いつ低空が晴れるかなどさっぱり見当がつかない。しかし、昨日の昼の暑さと夜半前のまぁまぁの空から、翌朝が狙い目と当りを付けた。
![]() [追記:アイソン彗星の位置が少し違う様なので再検討した結果、別の写真と差し替えた] ![]() 久しぶりに綺麗な星空だったので、撮影の合間はなるべく見上げていた。3時41分、ペルセウス座からおうし座へ流れ星。 晴れ渡り 1週遅れのペルが飛び しばらくして、3時46分、今度はおうし座からペルセウス座へ長い流れ星。 澄んだ空 牡牛も応えて長便り そんなこんなしている間に東の空は早々と白んでしまった。 低空にアイソン探して空白む |
2013-08-19 Mon 00:00
今夜の観測:いるか座新星、昨夜は5.0等と1日前から0.6等ほど減光していたので、極大を過ぎての減光過程へ入ったかと思ったのだが、日本の裏側での観測を含めたAAVSOの曲線からは減光し始めたかに見せてちょっと足踏みしているように見える。
![]() ![]() |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター