2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
Lynkeosで究極の「Macで天文生活」へまた一歩近づけそう
2013-07-31 Wed 00:00
TheSkyXProを介してMacでTemma2Mを動かせるようになった(→「MacでTemma制御」カテゴリー)。そのとき、Macとかすてんまと私だけで星を見ながら過ごせる時が来るとは夢みたいだと書いた。でも、本当の意味でMacだけで天文生活を完結するにはRegistaxとステライメージに代わるMac用環境を整えなくてはならない。これらがMac上で達成された時こそ、本当の意味で「Macで天文生活」が完成するのだと思う。

ステライメージに代わるものとして、フォトレタッチについてはPhotoshopがあれば良いのだろう。高いので持っていないがどうしても欲しくなったら買うことにしよう。

1307301.jpgさて、スタック機能についてはこれまで諦めていた。だから、木星も土星も1枚撮り。ところが最近、「僕のモノクローム」というブログでRegistaxとほぼ同じ機能を持つフリーソフトLynkeosの存在を知った。
 →Lynkeos
 →「僕のモノクローム」Lynkeos関連記事

このソフトを使えるようになれば、究極の「Macで天文生活」へまた一歩近づける。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター