33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
梅雨はまだ明けていないと思っている
2013-07-22 Mon 08:38
1307221.jpg明後日水曜日の予想天気図。関東に再び停滞前線が現れて少なくとも日曜日まではこのパターンが継続するらしい。梅雨はまだ明けていないのだと思う。だいたい、昼間の空に夏の典型的な雲がまったく現れない。[7月24日の予想天気図はiPhone版weathernewsより]

例年よりも極端に早い梅雨明けといわれた7月6日以降も梅雨前線は東北へ北上しただけ。8日、9日は一時消えたが10日から14日は再び東北へ架かった。15日に前線は消えたがその後も太平洋高気圧はへにゃへにゃで日本列島は低気圧勢力の下にある。先週は朝夕寒かった。
 →北部(水戸)の過去の天気
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
『おもしろ理科フェスタ』を見学
2013-07-22 Mon 00:00
午前中の仕事を終えて、投票場へ寄って土浦へ向った。

1307211.jpgこれから以前ご紹介した『おもしろ理科フェスタ』の見学だ。ほとんどのブースは秋のつくばサイエンスコラボのようなオープンスペースでなく部屋毎に行われているので、他のブースを横目で眺めながらあっちへふらふらこっちへふらふらというわけにはいかなかった。まずはDr.ナダレンジャー先生の会場へ。おなじみのペットボトル液状化装置やスポンジの固有振動ビルディングのパフォーマンスに子どもたちはもう大興奮。これは理科実験という名のエンターテインメントだわ。それから久保梨加子先生のThe!☆光りもの☆実験へ[写真]。小学生対象ということもあってか親子での参加も多い印象。終了後片付けを手伝いながら少しお話。実験で使った小道具をお土産にいただいて来た。

1307212.jpg会場から車を留めた中城まで歩く途中で祭り囃子が聞こえている。今週来週は土浦旧市街地のお祭りらしい。今日は川口町、来週は八坂神社の祇園。

帰りにAEONに寄って買物。島村楽器に入るとヨメさんが音楽教室へ勧誘された。話をdocanさんへ振って暫し盛り上がった。こうして、お金をちっとも使わずに盛りだくさんに遊んだ半日だった。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:7
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター