2013-07-20 Sat 21:02
![]() ・毎日新聞:ニュートリノ:未確認の「変化」発見 宇宙誕生の謎解明へ 久しぶりに素粒子物理学で大きな成果のニュースがあった。茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(J-PARC)と岐阜県神岡町のスーパーカミオカンデを結ぶT2K実験は、3種類のニュートリノがそれぞれ入れ替わる現象のうちの観測可能な最後のパターンを発見したらしい。J-PARCでの主要実験での成果ということでめでたい一方で、同加速器は5月23日の事故以来停止しているという皮肉な状態にある。ところで、ニュートリノ相互の入れ替わりには観測不可能なパターンもある様で、これはなぜなんだろう。そのうちに勉強してみましょ。 |
2013-07-20 Sat 00:00
「13等ニセモノ説」の歴史を辿ることとは別に、M57の本当の中心星はどれなの?という最初の素朴な疑問についてmeinekoさんに訊ねた。そもそも、中心星の分光観測とかもされているし、中心星がどの星かなんて問題になっているはずが無かったのでした、とすぐに正解を見つけてくれた。
白色矮星のカタログ:Welcome to the White Dwarf Catalog ・右のリストからNGC6720を選び→Finding Chartクリックで表示される ![]() 今夜の観測:夕方から寒くなった。短パンでは寒イボが出てしまう。久しぶりにいくつか星が見えている。かみのけ座NGC4548を撮りたかったが出遅れて林に隠れてしまっていた。頭の上のM57を採ってみた。ニセモノではない中心星が写っている。変光星はχ Cyg6.7等。R Sctも増光して来ているらしいが月が近くて双眼鏡では見えないので諦めた。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター