2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
メシエ天体アルバム[第1期] 残りわずかだが難物揃い
2013-07-11 Thu 00:03
かすてんま導入の記念として始めた全メシエ天体撮影企画(→2013-02-27)は、天候の安定している冬場に開始したため最初の約1ヶ月で7割ほど撮影できたのだが、その後は遅々として進まなかったが7月10日現在なんとか9割6分まで到達した。残っているのは、以下の4天体(+不明3天体)。
M6、M54、M55、M62、不明番号:M40、M91、M102

低空に弱いかすてんまにとって難易度の高い天体ばかりが残っているが、南中時でも高度20度にも達しない最南のメシエ天体M7の撮影ができたことで残りのすべてを撮影できる目処が立った。天体写真としての質を追求しなければ(いつもしていないが)全制覇を達成できる日も近いと思う。

撮影機材:[NCT]日本特殊光学のライトシュミットカメラNCT-12
          口径12.5cm、F3.8 +NikonD60
     [EH8]セレストロンのシュミットカセグレンEdgeHD800
          口径20cm、F10(レデューサーで約F6.4) +NikonD60
露出条件:基本的にISO1600、露出2分、ノイズ低減なし(ときどきあり)
画像処理:基本的に、トリミング、レベル、明るさ、コントラストを適当に調整
撮影期間:2013年1月18日〜

1301191.jpg

以下のリンクにて近日一挙公開予定(残ったものは後日追加)

カテゴリー:メシエ天体アルバム

メシエ天体アルバム[第1期]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター