2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ルーウィン先生 『これが物理学だ!』
2013-05-22 Wed 00:00
世界的な「おもしろ理科先生」と言えばマサチューセッツ工科大学(MIT)のウォルター・ルーウィン先生だろう。

1305125.jpgルーウィン先生の物理学講義については1月から2月にかけてNHK Eテレの白熱教室シリーズで放送されたので、毎回奇想天外なアイディアに溢れた実験とユーモアに包まれた講義風景を楽しんだ方も多かったに違いない

 →ルーウィン教授「物理を学べば世界がこれまでとは全く違って見えて来る」

1305122.jpg『これが物理学だ!』 ウォルター・ルーウィン著
            文芸春秋 1800円 2012年

本書は放送された白熱教室の番組テキストではないし、これを読めば講義の雰囲気を味わえるというものでもない。この本は長年に渡り大人気のルーウィン先生のMITに於ける物理学入門講座のエッセンスをまとめたものと言えるだろう。第1講「物理学を学ぶことの特権」でルーウィン先生は生い立ちを語っている。父がユダヤ人であったためにオランダのハーグでナチスの弾圧に遭い、親戚の半分がホロコーストの犠牲になっている。平和の中で学問を出来る特権を学生たちに分かってもらいたいことに加え、先生本人もそれを強く感じているのだろう。虹が大好きで、物理が大好きで、その面白さを教えてあげたくてたまらないルーウィン先生は本の中でも教室を縦横無尽に動き回っている。

NHKはそのうちにルーウィン先生の白熱教室を再放送するはずだが、待ちきれない人にはいくつかの視聴方法がある。ただし英語。
 →You Tube:キーワード「Walter Lewin」
 →MITの無料オンライン講座:8.02x: Electricity and Magnetism
 →MIT OpenCourseWare:Video Lectures
 →iTunesU:MIT Walter Lewin Physics I:Classical Mechanics
 →iTunesU:MIT Walter Lewin Electricity & Magnetism
日本語で講義を聴きたい方には白熱教室のDVDが近々発売される(現在予約受付中)。
 →NHK DVD MIT白熱教室 DVD BOX
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター