2013-05-14 Tue 00:00
![]() 「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない。」御手洗富士夫(キャノン会長兼社長) 「格差が出ることが悪いとは思わない。」小泉純一郎(第89代内閣総理大臣) 「外資支配とは日本的システムと異質の論理に立つ”倫理なき資本主義”であり、非持続的な経済社会をもたらす。」内橋克人(経済評論家) 「日本人の金貨は、彼らが絶望するほど持ち出された。」ラザフォード・オールコック(初代駐日総領事) 「新聞購読者の知的レベルに合わせ、低劣なコンテンツを作れ。」筆者が勤務していた全国紙系広告代理店の社長 ・ ・ 5月11日の出勤前にNHKラジオ第2から流れる高村薫の文化講演会「近代の終わりを生きる」を聞いていた。高村氏のことは2011年05月05日の記事で紹介したことがある。そのときのタイトル「日本の国がこの先も形を持って存在できていけるのかの瀬戸際」もそうだが、今回の「近代の終わりを生きる」も非常に明快に現状を分析して未来を予測していると思った。みなさまにも聞いていただきたいので、またの再放送に期待する。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター