2013-05-01 Wed 00:00
パンスターズ彗星は周極星になって一晩中観測可能。また、レモン彗星は明け方の東天に見えている。
★ 6日 みずがめ座η流星群極大 ★11日 パンスターズ彗星、ケフェウス座γに接近 ★17日 月面「X」 20時半頃→「月面X」ゲツメン・エックス ★22日 月とスピカが大接近 ★23日 月と土星が接近 ★27日 地球がパンスターズ彗星の軌道面を通過 ★29日 西の夕空低く木星、金星、水星が集合 ★下旬 パンスターズ彗星、北極星に接近 当ブログご常連のみゃおさんが早々とレモン彗星(C/2012 F6)を夜明け前の東天に捕らえた(→星天の会掲示板「レモン彗星(C/2012F6)が帰ってきました」、「レモン彗星」)。この彗星、年明けしばらくは日本でも見えていたが、その後南下して観測できなくなっていた。その期間にすばらしい姿へと変身し、パンスターズ彗星(C/2011L4)との競演も果たしていた(→やる時はやりまっせ!「レモン彗星 2013年3月11日夜」)。そして今また日本の空へ戻って来たというわけだ。 さて、我がかすてんまからレモン彗星が見られるようになるのは早くても5月13日以降になりそうだ。そして、岩本彗星も漸く5月19日頃から。ついでに、近日点通過前のアイソン彗星(C/2012 S1)は10月1日から11月14日まで、通過後は12月17日以降になりそうだ。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター