2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
そろそろ終わりが見えて来たか SN2012ht観察
2013-04-16 Tue 00:00
今夜も曇り。

LATEST SUPERNOVAEによると一昨日以降SN2012htがAll activeSN over mag 17.0から外されている。一昨日はなんとか写っていたが、明日以降いよいよ写らなくなってる可能性が高くなって来た。それでもまだ写るとすれば私の機材でも17等台がいけるということでそれはそれで嬉しいが、写らなければSN2012ht追跡をそろそろ終了する口実になるのでほっとできる。

1304151.jpg超新星SN2012ht 今夜は曇りの予定だったが晴れていたので早速最終確認に赴いた。あれれ、写ってしまったような気がする。

1304152.jpgぎょしゃ座矮新星 4月3日に静岡県の金子静夫さんによって発見された(→AstroArts:金子さんがぎょしゃ座に新しい矮新星を発見)。

1304153.jpgかんむり座R(R CrB) 今夜も10.3等と見た。

1304154.jpg土星も夜半前に南屋根の上へ上がって来るようになった。そのうちに拡大撮影もやってみよう。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター