小惑星2012 DA14、みなさまのところでは見られただろうか。
前日の雨の影響で湿気が酷い上に、観測小屋のノブは凍結している。空は霞がかかった様で肉眼では2等星までしか見えない。

4時過ぎ、低空のコップ座付近から5cm双眼鏡で探し始めたが、星の並びの無案内な領域のこともあって全く見つけられない。予定通りM65で待ち伏せ撮影。NCT-12の写野に入る前の04時54分30秒から1分露出で3枚撮影。この写真は中間の1枚。この後、δ Leo横を通るところを2分30秒露出でもう一枚撮影。撮影の合間などに何度も双眼鏡で探したが、結局眼視では全く見られなかった。
[訂正]写真のタイムスタンプの間違いを訂正しました(130219)
★
準備中に、シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)とロニオス彗星 (C/2006 S3)を撮ってみました。どちらも13等台らしいのだが、29Pはそれらしい像が写っていない。C/2006 S3は辛うじて写った(ノイズにも見えるが)。透明度が悪かったので仕方が無いか。