2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
天体スケッチャーの広場「日本天体スケッチ村」
2013-02-13 Wed 00:00
1302121.jpg日本天体スケッチ村 ~Japan Astrosketches Village~という掲示板が2月4日に開設された。tsuge(管理人)さんは開設の辞で「天文趣味のなかでのスケッチは圧倒的少数派ということもあり、各人が"ひとり遊び"に興じる他にありませんでした。そんな中微力ではありますが、スケッチャーのいわば"交流の場・遊び場"を作ろうというのが本掲示板の趣旨であります。」と述べられている。

自分は絵心に乏しく、へなちょこスケッチを元にMacで火星のイメージ画を描く程度だが、お集りの村人の中には、やっさんの庭先で星空ウォッチングのやっさんや、コルキット・スピカとMC127による月面スケッチのMisumi さんなどの方々もいる。

私が最も良く知っている天体スケッチャーはやっさんだが、かつてMisumiさんのコルキット・スピカでの月面スケッチに驚かされたこともよく覚えている。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター