2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
3月、二つの彗星が3等になる
2013-02-10 Sun 00:00
ちょっと風邪気味なのでこの週末は大人しくしているつもり。

1302081.jpg北半球でもじもじしそうなパンスターズ彗星(C/2011 L4)に対して、南半球へ行ってしまったレモン彗星(C/2012 F6)が光度3等になりそうな勢いだ(→吉田誠一さんのページ)。勝手に期待した方が悪いのではあるが、当初の予測ほどには明るくなりそうに無いパンスターズ彗星の3等と同じ3等でも大きな違いを感じてしまう。お金と時間がある方はレモン彗星へ照準を変えて南半球へ飛ぶのかも。レモン彗星はそのうちにまた北半球でも見える様になるが、我が家では5月17日頃からだ。その頃には光度は8等辺りまで暗くなっているだろうか。
写真はAstronomy Picture of the Day 2013 February 7 から。Creditは、Comet Lemmon near the South Celestial Pole Image Credit & Copyright: Peter Ward (Barden Ridge Observatory)。クリックでオリジナルページへジャンプ。

最近のパンスターズ彗星、レモン彗星、アイソン彗星情報
 ■フルーツ&スカイのお気楽観望記 最近のパンスターズ彗星に関する海外の記事
 →Astro Bob:How to get the best views of Comet Panstarrs this March
 →Roger Groom's Website:Photographs of Comet C/2011 L4 (PANNSTARRS)
 ■こちらは日本の記事
 →国立天文台:パンスターズ彗星
 →AstroArts:パンスターズ彗星の増光ペースに翳り
 ■ニュージーランド南島からのブログ パンスターズ彗星とレモン彗星の写真
 →やる時はやりまっせ!
 ■レモン彗星の最近の写真 緑の彗星はいいなぁ!
 →Astronomy Picture of the Day:2013 February 7
 ■アイソン彗星
 →AstroArts:探査機「ディープインパクト」がとらえたアイソン彗星
別窓 | 話題いろいろ | コメント:10
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター