33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ルーウィン教授「物理を学べば世界がこれまでとは全く違って見えて来る」
2013-01-11 Fri 00:00
1301101.jpgMaclMartのtochiroさんが紹介してくれていたNHKEテレの「MIT白熱教室」第1回をオンデマンドで見た。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のウォルター・ルーウィン名誉教授が、教室でさまざまな実験を見せながら物理学の基礎について教えるという内容だ。8回シリーズで、1月5日から2月23日まで毎週土曜日16時から放送だ。

ルーウィン教授は言う:「物理学を学べば世界がこれまでとは全く違って見えて来る。それは人生をより豊かにするだろう」と。とにかく一度ご覧あれ、物理の勉強などと思わずに、エンターテナーのステージの感覚で楽しめると思う。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:4
リニア彗星と小惑星鈴木壽壽子
2013-01-11 Fri 00:00
1301103.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 今夜はヒアデス星団の南側を通っている。今後は賑やかなおうし座を離れ、目立つ星の少ないエリダヌス座へ移って行き、彗星自身も減光して次第にフェードアウトへ向かう。

1301105.jpg小惑星鈴木壽壽子(8741Suzukisuzuko) 昼休みにふと思いついて小惑星鈴木壽壽子をステナビで見ていたのだが、奇遇と言おうかその直後にこの星についてメールで問い合わせをいただいた。昨年12月18日に最接近していたらしい。そのころは17.1等くらいになったようだが、現在は17.8等に減光している。私の機材では17.8等は厳しいと思ったが、一応記念撮影だけしてみた。3分露出だが、ステナビが示す場所には何も写っていない。写せそうな方はぜひ撮影をお願いしたい。

今夜の観測:U Mon6.1等。
別窓 | 観測日記 | コメント:6
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター