33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
真冬の割に雲が多い
2013-01-07 Mon 00:18
1301061.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 今夜も快晴だと思って外へ出たがけっこう雲が覆っていて、リニア彗星を数枚撮って、木星などを眺めていたらほぼ曇天になってしまった。

1301062.jpg木星
別窓 | 観測日記 | コメント:0
社会全体が大きな麻痺装置として機能している
2013-01-07 Mon 00:00
・ 歴史否定は日本の政治代価を大きくするだけ

・アラスカ沖地震 津波警報を解除

・武田邦彦:新春:心配:被曝と子ども
 「水俣病やその他の公害などで私たちが学んだのは、「怪しければ注意する」ということであって、「怪しくても学問的な確実性がなければ、安全とする」というのは間違っているのです。」
・武田邦彦:被曝のアメリカ兵の訴訟が意味するもの
 被曝は「損害」。

・福島に住む事の大変さは、、、

・社会全体が大きな麻痺装置として機能していることを自覚して欲しい

・深尾葉子:宮崎駿の『ハウルの動く城』は魂の脱植民地化の過程を描く作品で、現代の人類が描き得る到達点。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
曇り空のリニア彗星
2013-01-06 Sun 00:00
130105.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 晴れていると思って外に出たが全体に雲が掛かっていて彗星もぼんやりしか写らなかった。

今夜の観測:U Mon6.2等。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
多くの者が過去から学ばないことが恐ろしい未来を作る
2013-01-05 Sat 00:00
1月4日、とにかく寒い日だった。

・過去の歴史からも学べない愚かな人間の危機感のなさが今は一番恐ろしい!
 そしてそれが為政者側ではない、国民の多数を占めているらしいことがさらに恐ろしい。

・核のごみ、危険な使用済み核燃料の処分場は決まりません。各原発の貯蔵プールからいまにもあふれ出そうとしている。
 原発新設の前に片付けるべきはそっちだろうに。

・自民党に政権が戻ったことは「人災」が再び起こることを容易に想起させる。
 そして、現在の低迷状態へ日本を引っ張って来た政治や経済は失敗したのだから、それに大きく貢献してきたものほど責任の度合いが大きく手を引くべきなのだ。失敗する処方箋しか持っていない自民党や原発経済などにいまさら戻ったところで悪化する事はあっても好転策は出て来るはずはない。

・原発事故 100人超聴取へ 東電旧経営陣・班目氏ら 検察 来春立件判断

・マスゴミを一撃で潰せる必勝法

・不正選挙の一番の犯人は「電通」
 自動読み取り装置なんかを使えばなんとでも捏造可能。日本は今や選挙監視団の派遣を要請するべき下等国に成り下がってしまったのか。

・県産品の販売促進へ法制化検討 森少子化相、扱い店舗優遇へ
 福島産品の「風評被害」を払拭するため小売店の「営業の自由」を法的に束縛し、強制的に販売させるってこと?

・電力業界から17億円寄付 原子力研究の8国立大に

・足尾銅山鉱毒事件。
 足尾銅山鉱毒事件にしろ水俣病事件にしろ、構造はそっくり。

・原発より発電コストが低い新世代石炭火力

・福島第1原発2号機の圧力容器下部の温度が150度を超える

・ニューヨーク・タイムズ社説。「安倍首相は戦争の歴史を書き換える願望をむき出しにしている。戦争犯罪の否定は“恥ずべき衝動”」であると懸念

・「美肌県グランプリ」で最下位…働き者だからなの?
 茨城県は美人県だと思っている私には意外過ぎる結果。ともかく茨城の美しい女性方には、一企業の販売戦略キャンペーンの結果に一喜一憂して化粧品をたくさん買ってしまう様なおバカな行動だけはしないで欲しいが、、、。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
M36の横を通過するリニア彗星
2013-01-04 Fri 00:00
1301031.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 今夜はM36のそばを通過。最接近の時刻02時頃まで起きているのはしんどいのでその前に撮影。180mmでも撮っておいた。1301032.jpg

今夜の観測:変光星はU Mon6.1等だけ。リニア彗星撮影の合間にしぶんぎ座流星群を眺めていたが、オリオンの足下を飛んだ1個だけ見られた。透明度が良いので7x50SP双眼鏡でリニア彗星の存在が分かる。寒いのでそれ以上は観望せず終了。
別窓 | 観測日記 | コメント:10
たまには変光星も
2013-01-03 Thu 00:00
130102.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 昨夜はぎょしゃ座β近くを、今夜はぎょしゃ座θ近くを通過。1分露出で10枚も撮ると動きの速さが分かるアニメになる。明日はM36の近くを通るようだ。

1301022.jpgアイソン彗星(C/2012 S1 ISON) 特に変わり無し。

今夜の観測:このところ彗星に掛かり切りだったが、久しぶりに変光星を眺めてみた。ε Aur3.1等、U Mon6.1等。

GLOBE at Night、すっかり忘れていた。tochiroさんがブログで案内されているので、ぜひそちらをご覧下さい。

 →GLOBE at Night のお知らせ[tochiroさんのブログMaclMart]
別窓 | 観測日記 | コメント:0
周りが全部騙されているときっと誰でも騙される
2013-01-03 Thu 00:00
・周りが全部騙されているときっと誰でも騙される。
 オレオレ詐欺が巧妙になっているのでご注意をという記事だが、政治屋の嘘八百に騙され続ける私たちへの警告のようでもある。

・ベアテ・ゴードンさん死去 日本国憲法の男女平等条項起草
周りが全部騙されているときっと誰でも騙されるの続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
大晦日が仕事納めで元日が仕事始め
2013-01-02 Wed 00:00
元日くらいはゆっくり休めるかと思ったが、さっそく急な仕事が入ってしまった。

1301014.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 動きが速いので2分も露出するとその間に核が伸びてしまう。
別窓 | 観測日記 | コメント:10
2013年 星始め
2013-01-01 Tue 05:17
1301013.jpgあけましておめでとうございます。

 星戀のまたひととせのはじめの夜
 初春といひていつもの天の星

今年も例年と変わりなく、いつもと変わりない天の星を詠む山口誓子のこのふたつの句とともに始めよう。

1年前の元日には「平年であれば往く年を水に流し来たる年を希望とともに迎えたいと思うのですが、この年越しでは決して水に流してはいけないことが山ほどありました。」と書きました。それから1年、この国の人々はもう水に流してしまったのかと愕然となる年の瀬でしたが、そういう自分も日々の忙しさの中に大切なものをうっかり流してしまいそうになることを反省しつつ1年前を振り返りながら年を越しました。

1301011.jpgリニア彗星(C/2012 K5 Linear) 大彗星の年2013年の年頭を飾るに相応しいのはこれだろう。とにかく速い速い。韋駄天のように北の空を横切って行く。

1301012.png超新星SN 2012ht 月齢18.8の月明かりが近くにあって3cmファインダーで目的天体を中心に入れるのはたいへん。一か八かで撮っておいたが、辛うじて写野へ収まっていて良かった。遊佐徹さんのTweetによると、12等台になっているこのSN2012htは、2012年の最も明るい超新星だそうだ。

二天体の撮影の後は、バーティノフマスクを使ってNCT-12のピント確認、手動導入の生命線3cmファインダーの調整、EdgeHD800のファインダーの調整、極軸の調整をまとめて行った。

 この朝もいつもと変わらぬ星始め

いつもと変わらないとは言いながらも、調整作業を終えて気持ちの新たまる2013年の星始めだ。その後、今年は快晴にも関わらず太陽を拝めない初日の出となった。
別窓 | 雑感 | コメント:2
BACK | 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター