2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
かすてん版 2012年天文イベント
2012-12-31 Mon 00:00
120521.jpg 1月18日 火星観測開始
       『ハーシェルの天体を見よう2012』
 2月~3月 Garradd彗星(C/2009 P1)北の空を横切る
 3月 6日 火星が小接近(視直径13.9″)
 5月21日 金環日食
 6月 3日 CERN「ニュートリノは光より速い」撤回
    4日 部分月食
120606.png    6日 金星の日面通過
       かんむり座R(R CrB)を観測
 7月 4日 CERNヒッグス粒子発見を発表
   15日 木星食 雲が多く見られず
 8月 9日 デジカメ星空診断に参加
   12日 ペルセウス座流星群
   14日 金星食 曇天で見られず
   31日 首相官邸前集会参加
1210012.jpg 9月20日 セレストロンEdgeHD800購入
10月12日 ハーゲンローザー彗星(168P)撮影開始
10月21日 オリオン座流星群
11月 3日 稲敷市文化祭星空観望会 1年ぶりの観望会
   14日 リニア彗星(C/2012 K5)撮影開始
   18日 つくばサイエンスコラボ2012 霧箱実験参加
12月 2日 豊田勇造 LIVE in 土浦 今年の天文以外のエポックの一つ
   14日 ふたご座流星群
   21日 超新星2012ht撮影(このとき16.2等)

星の世界、日本社会、地球世界、みなさまにとって今年1年はどのようだったでしょうか。来年も楽しみな天文現象が待っています。天界だけでなく地上界でも未来に希望を感じられる社会にしなくてはならないと感じます。この星空の下で同じ星空を見上げているみなさまとともに2013年を迎えたいと思います。来年もよろしく。

121230.jpgようやく年賀状書きが終わった。1年前に頂いた年賀状を読みながら書くので少々時間がかかるがこれで大晦日には投函できる。後は年内の仕事を納めて来よう。
別窓 | 雑感 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター