2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
かすてん版 2012年天文イベント
2012-12-31 Mon 00:00
120521.jpg 1月18日 火星観測開始
       『ハーシェルの天体を見よう2012』
 2月~3月 Garradd彗星(C/2009 P1)北の空を横切る
 3月 6日 火星が小接近(視直径13.9″)
 5月21日 金環日食
 6月 3日 CERN「ニュートリノは光より速い」撤回
    4日 部分月食
120606.png    6日 金星の日面通過
       かんむり座R(R CrB)を観測
 7月 4日 CERNヒッグス粒子発見を発表
   15日 木星食 雲が多く見られず
 8月 9日 デジカメ星空診断に参加
   12日 ペルセウス座流星群
   14日 金星食 曇天で見られず
   31日 首相官邸前集会参加
1210012.jpg 9月20日 セレストロンEdgeHD800購入
10月12日 ハーゲンローザー彗星(168P)撮影開始
10月21日 オリオン座流星群
11月 3日 稲敷市文化祭星空観望会 1年ぶりの観望会
   14日 リニア彗星(C/2012 K5)撮影開始
   18日 つくばサイエンスコラボ2012 霧箱実験参加
12月 2日 豊田勇造 LIVE in 土浦 今年の天文以外のエポックの一つ
   14日 ふたご座流星群
   21日 超新星2012ht撮影(このとき16.2等)

星の世界、日本社会、地球世界、みなさまにとって今年1年はどのようだったでしょうか。来年も楽しみな天文現象が待っています。天界だけでなく地上界でも未来に希望を感じられる社会にしなくてはならないと感じます。この星空の下で同じ星空を見上げているみなさまとともに2013年を迎えたいと思います。来年もよろしく。

121230.jpgようやく年賀状書きが終わった。1年前に頂いた年賀状を読みながら書くので少々時間がかかるがこれで大晦日には投函できる。後は年内の仕事を納めて来よう。
別窓 | 雑感 | コメント:0
1月の星空予習
2012-12-30 Sun 00:00
★ 2日 うみへび座R極大
★ 3日 22時ころ、しぶんぎ座流星群極大
★ 5〜10日ころ リニア彗星(C/2012 K5)6〜7等級でおうし座を通過
★10日 月が本年最南
★23日 月が本年最北
別窓 | 観測準備 | コメント:0
反省なき判断は危うい
2012-12-30 Sun 00:00
・30年代原発ゼロを再検討=新増設にも含み―茂木経産相

・原発ゼロ「見直し」 反省なき判断は危うい

・トモダチ作戦の米兵8人東電提訴…情報なく被曝
 間もなく事故後2年になるが、事故後3〜5年経過すると汚染の範囲はさらに拡大、健康被害の顕在化も身近で起こってくると思われる。国外からは今後さらに高額な賠償請求が次々と起されて来るのではないだろうか。東電は笑いながら「払えませ〜ん」と言い、国民が高額な電気料金と税金でその尻拭いをさせられる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
星のお姫様からクリスマスプレゼント!
2012-12-29 Sat 00:00
うわ〜、星のお姫様から思いがけない、すてきなクリスマスプレゼントが届いた。

121228.jpg来年の天文現象カレンダーや星の村天文台のパンフレット、それにご自分で写されたすばらしい天体写真の数々。さっそく大阪の甥っ子、職場の友人、同好会例会などで配らせていただくことにしよう。
別窓 | 雑感 | コメント:0
暗い彗星3つ
2012-12-29 Sat 00:00
26日の明け方は、リニア彗星(C/2012 K5)とSN2012htの他にも3つの彗星を撮影していた。何れも暗かったが、位置確認できたのでアップしておく。ステラナビゲータを使えば簡単な作業だったんだ。

1212262.jpgアイソン彗星(C/2012 S1 ISON) ようやくうわさのアイソン彗星を撮影。16等付近ではまだまだ暗い。写して面白くなるのは来年の夏以降だろう。

1212263.pngリニア彗星(C/2011 UF305 Linear) かに座δの近くにいたので写してみた。減光中なので今後の楽しみは無さそう。

1212264.jpgギャラッド彗星(C/2009 P1 Garradd) 1年前にはけっこう長期に渡って明るかったが、現在はさすがに暗くなった。

別窓 | 観測日記 | コメント:4
くさや
2012-12-28 Fri 00:00
121227.jpgくさや、私は子どもの頃から大好物なのだが、大阪生まれのヨメさんには抵抗力が無く鼻が曲がってしまうと言って普段敢て買うことは無い。そのくさやが今夜は食卓に乗った。理由は浄化槽のブロアーの不具合があって数日間は室内への下水臭の逆流が酷くなりますよと業者に言われたこと。ならば室内が臭いこの時期にくさやを食べようというヨメさんの大胆な発想。幸い下水臭はすでに収まっているので私はくさやを堪能できたが、ヨメさんにとっては相殺効果が無くなったのが誤算だったかもしれない。くさやと言えば、20年程前にヨメさんの父親と妹を伴って4人で小笠原の母島へ行ったときのこと、食事に出されたくさやに三人はキャーバタバタ、キャーバタバタ。何も言わなくても4人分がわが皿へ転がり込んで来たことがあったな。

[補]キャーバタバタ:桂米朝師匠の「饅頭こわい」。
別窓 | 雑感 | コメント:0
ウランねんりょぉ〜にお水をかけたら〜
2012-12-28 Fri 00:00
・茨城県の14市町村にヨウ素剤 原発事故備え県

・73人が「要精密検査」 取手市内24校心臓検診
ウランねんりょぉ〜にお水をかけたら〜の続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
パンスターズ彗星 地元地域のスターにもなれるかな?
2012-12-27 Thu 00:00
ご近所のお宅からときどきカラオケのお誘いがかかる。かすてんには演歌は似合わないので、独自の世界を確立する方向で選曲している。この週末には時期的に忘年カラオケ会があったので、先週仕入れたばかりの新曲を初披露したのだがこれは大失敗、次回までにさらなる練習をすることになった。

1212241.jpgカラオケのことはどうでもいいのだが、先日作った「天体見頃表」を参加のみなさんに配ったところ、来春のパンスターズ彗星にたいへん興味を持っていただけた。そしてご自身の活動仲間も誘うので近日点通過時期にはぜひ撮影会をやって欲しいと頼まれた。その先のアイディアもあるので協力することにした。この霞ヶ浦湖畔の夕焼けの中で、地元のみなさんとどんな撮影会になるのか、いまからわくわくしている。
別窓 | 雑感 | コメント:2
SN2012htがかなり増光
2012-12-26 Wed 09:58
前日の明け方は曇りでほとんど見るものが無かったのでリベンジしてみた。月が沈むのを待って4時に屋根を開けた。他にも写したものはあるが、SN2012htが5日前に比べるとかなり増光しているのでまずは速報としてこれだけアップしておく。

1212261.jpgリニア彗星(C/2012 K5) EdgeHD800の眼視でも確認。明るいコマと広がった尾の感じは写真に近い見え具合。

1212265.pngSN2012ht 5日前に比べるとかなり増光している。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
明け方の彗星狩りは空振り
2012-12-25 Tue 09:58
121225.jpg仕事に一段落ついたので、彗星や超新星などごっそりと見てやろうと、月の沈んだ明け方に屋根を開けたら雲だらけ。明るいリニア彗星(C/2012 K5)は多少雲があっても写ったが、それも数枚撮ったところで皆曇になってしまった。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
パンスターズ、アイソンの超級ぶり
2012-12-24 Mon 00:00
星趣味の幼なじみに誘われて百武彗星を見に八溝山系へ連れて行かれた(星趣味ではない)私の友達は、漆黒の天空を横切る百武彗星とその長大な尾をとても不気味に感じたと感想を述べている。星趣味ではない人が肉眼大彗星を目にしたときの素直な感想なのだろう。確かに、『アストロガイド 2013』の表紙絵の如き彗星が現れたら、迷信に結びつけるかどうかは別にして、やはり多くの人は不気味に感じるに違いない。

121223.jpg来年の天文界の2大スター候補たちはどれほどスーパーなのか。先鋒パンスターズ彗星と今年初めに見られたガラッド彗星(6.5等)の『藤井旭の天文年鑑』での表現を比べると後者の超級ぶりへの期待感が伝わって来る。

近日点通過前の同時期を過去の大彗星と比較した場合、この2彗星はそんなに超級なのか?過去の大彗星の予報をご記憶の方はコメントを下さい。
別窓 | 雑感 | コメント:10
16等は写るらしい
2012-12-23 Sun 00:00
121222.jpg一昨日の記事にした、九州の西山・椛島コンビによって発見されたPSN in NGC3447、CBET3349でSUPERNOVA 2012htとして正式認定されたそうだ。私が撮った写真にもそれらしきものが写っていたが、(の)さんがさらに強烈な画像処理をして、写っていることを確認してくれた(右写真)。私のところからNCT-12で16等台は行けるということのようだ。2分露出の1枚撮りで16等ということは、手をかければ、、、。

1212214.jpgあの晩撮った木星も今更だが載せておく。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
『アストロガイド 2013』
2012-12-22 Sat 00:00
夜の観測時にはiPod touchに入れたiステラというアプリが重宝していることは以前書いたことがある。その他にも天文アプリはいくつか入れてあって、例えば、系外惑星のデータベースExoplanetは新たな発見があるとすぐにアップデートされるので、現在は発見ラッシュの時代であることが体感できるとも言える。

1212213.jpgアストロガイドも毎年購入しているアプリの一つ。iステラほどは使わないがポケットに入れておくと何かと安心。パンスターズ彗星、アイソン彗星ともにこの表紙絵のような大彗星になった姿を見るのが楽しみだ。
別窓 | 機材 | コメント:2
PSN in NGC3447に挑戦
2012-12-21 Fri 12:58
121221.jpg1週間前には北斗七星の柄の先端にいたリニア彗星(C/2012 K5 Linear)だが、動きが速くて今夜は北斗七星の枡の付近にまで移動していた。

1212212.pngしし座の胴体が屋根の上へ昇って来るのを待って、PSN in NGC3447に挑戦してみた。同好会の(の)さんの光度測定によると現在16.2等なので私のNCT-12にはちょっと厳しいかもしれない。ところが、(の)さんの画角と同じにして比較するとその部分にうっすらと見えるような気がする。別のコマもきつい画像処理をするとなんとなく写っている様なのでノイズでは無さそうだ。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
『恐ろしい夢』
2012-12-21 Fri 00:00
・東海第二「再稼働すべきでない」 30年超え危険性指摘
 ・原子力ムラから「NO」
 30年越えしたプラントの危険性、安全神話の下で設計維持管理されて来ていることがまさに不安全の起源。
『恐ろしい夢』の続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
『藤井旭の天文年鑑』2013年度版
2012-12-20 Thu 00:00
121219.jpg『藤井旭の天文年鑑』2013年度版が漸く届いた。

来年の「天体見頃表」を作るにはこの本が使いやすい。これはあくまでもかすてん観測所の視界などを考慮して作ってある極めてローカルな表。これを友だちや近隣の方へ配って、星見時期の目安にしてもらっている。
別窓 | 星の本 | コメント:0
最悪の選択肢を選ぶ時が迫っているという危機感
2012-12-19 Wed 00:00
・内田樹:選挙結果について
 「今回の自民党の「勝ちすぎ」選挙が示すのは、私たちが(無意識のうちに)選んだのは「未決定状態にふらふらして、いかなるイシューについても国論の統一が果たせない国」という様態だったということである。それが「最悪の選択肢のひとつ手前」のものであったとしたら、日本の選挙民の集団的叡智はそれなりに機能していたとみるべきなのかも知れない。」
でもこれは、最悪の選択肢を選ぶのも時間の問題だということでもある。

・東京新聞:人が集まらない 福島「収束宣言」から1年 原発作業暗転
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
得票率43%なのに議席占有率79% こんな選挙制度でいいのか?
2012-12-18 Tue 00:00
昨夜は、コンサートから帰って、あぁ〜ニュースを見たくねぇ〜と、星を見ずに早寝。

・衆院選:得票率と獲得議席に大きな乖離
 国民の支持率が議席数に反映しないインチキ選挙制度についてはS.Uさんからもコメントを頂いたが、小選挙区制度についてのこの記事のグラフが分かり易い。自民の得票率43%に対して議席占有率79%では選挙制度自体が憲法違反のインチキなことがよく分かる。決して少数とも言えない票を獲得している共産党でも議席0となって完全な死に票になってしまうことにもっと驚くべきだろう。
得票率43%なのに議席占有率79% こんな選挙制度でいいのか?の続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
子どもたち世代へ託す未来がこれなのか?
2012-12-17 Mon 00:00
・【衆院選】 自民・公明圧勝劇を通してみる日本の将来像 ~暗黒面の帳が降り、みえない未来~
 子どもたち世代のために、基本的人権破棄、軍国主義、徴兵制、核廃棄物の守役の道を選んだ亡国の民日本人。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
伊勢正三・太田裕美・大野真澄 in 牛久
2012-12-17 Mon 00:00
121216.jpg伊勢正三・太田裕美・大野真澄、通称なごみーずのアコースティックナイト in 牛久に行って来た。

高校時代の大ヒットメーカーたちのジョイントコンサートだ。田舎のコンサートなのでけっこう前の席(7番目)から見られたが、太田裕美はいまでもお人形さんのようだった。三人のトークの掛け合いがいまいち間延びしていたが、2時間で18曲、まぁいいでしょう。
1212163.jpg

1212162.jpg会場を出ると西の空低くに月齢3の月が横たわっていた。
別窓 | 雑感 | コメント:16
iPod touchの足し算引き算
2012-12-16 Sun 00:00
iPod touchがミュージックプレーヤーだったことに改めて気づいたとこの前書いたが、お気に入りの音楽を数百数千曲も入れられることに驚きつつ手にした初期のiPodに比べて、touchへの進化はiPodのミュージックプレーヤーとしての存在感を薄める方向になっていることは確かだと思う。

そもそもiPodは初代からすでに単なるミュージックプレーヤではなかった。その頃はまだおまけ程度ではあったが、すでに、アドレス帳、カレンダー、ゲームが内蔵されていたことにその後のiPod touchやiPhoneへの進化の系統樹の幹を見ることが出来る。

iPod=ミュージックプレーヤー+アドレス帳+カレンダー+ゲーム+データ用HDD
iPhone=iPod+カメラ+WiFi+電話
iPod touch=iPhone-電話=iPod+カメラ+WiFi
     =ミュージックプレーヤー+アドレス帳+カレンダー
             +ゲーム+データ用HDD+カメラ+WiFi

1211022.jpgこのようにiPod touchにおけるミュージックプレーヤー比率はますます小さくなっていくように思う。iPod touch 第5世代を購入したが、実際、新開発のEarPodsは化粧箱に仕舞ったまま取り出してもいない。

121102.jpgと、書いたところ「それは勿体ない」と言われたので、リモコンとマイク付きのEarPodsを別途に購入。なぜかと言うと、リモコンとマイク付きのEarPodsはカメラのリモコンシャッターとしても使えるから(またまたAppleの作戦に嵌ったよ)。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
清志郎「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めている。」
2012-12-15 Sat 00:00
・原発を極めて現実的に今直ぐ止める方法とは。

・財の再配分の適正化こそ、これからの行政の役割
清志郎「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めている。」の続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
2012年ふたご座流星群
2012-12-14 Fri 14:21
121214.jpgリニア彗星(C/2012 K5)
 この彗星、ハーゲンローザー彗星(168P/Hergenrother)以上に明るい核と尾を持って、なかなか風格のある姿をしている。ふたご座流星群観望前にこれだけ撮影しておいた。


1212142.jpgリニア彗星撮影の合間にもすでに7個目撃。昨日の前夜祭にもけっこう飛んでいたので、今年は豊漁の予感がする。

03時50分から05時30分までの100分間、広角レンズによる撮影と眼視での観望を行う。4時台に多く飛んだ印象がある。5時台は寒くて落ち着いて眺めていられなかったので見落とし率が高いかもしれない。100分間に30秒開放で165枚撮影して、8枚に流星が写っていた。まずまず。左写真はその中で一番明るいもの。

1212143.png眼視で確認できた流星は、100分間に39個、彗星撮影中も含めると46個。そのうち、45個が群流星だった。

出現時刻:
(1)03:16(2)03:29(3)03:30(4)03:33(5)03:34
(6)03:35(7)03:37(8)03:55(9)03:59(10)04:01
(11)04:01(12)04:02(13)04:05(14)04:06(15)04:08
(16)04:09(17)04:09(18)04:11(19)04:13(20)04:15
(21)04:17(22)04:18(23)04:19(24)04:21(25)04:21
(26)04:23(27)04:28(28)04:32(29)04:36(30)04:36
(31)04:37(32)04:39(33)04:44(34)04:45(35)04:46
(36)04:50(37)04:51(38)04:53(39)04:54(40)05:02
(41)05:06(42)05:10(43)05:15(44)05:15(45)05:23
(46)05:23

(8)明るく流星痕が残った。
(1)((8)(11)(15)(29)(30)(35)(44)は木星級かそれ以上に明るかった。
(38)群流星では無いと思われた。

明け方は観測小屋の中も0℃まで下がり、観測終了時には身体が冷えきってしまっていた。しかし、月なく、雲なく、風もなく、職場では「見られて良かった」と喜んでもらえし、最高のコンディションのふたご座流星群だったと思う。天気は下り坂だが、今夜も曇る前の早い時刻であれば流星の落ち穂拾いができるかもしれない。
別窓 | 観測日記 | コメント:6
遊郭の雰囲気を体験できる街
2012-12-14 Fri 00:00
・戦前の和風建築巡ろう 18日、旧遊郭街を見学 大阪
121212.jpg 大阪の旧遊郭街、飛田新地に残る歴史的建物の見学会が開かれるらしい。

 この記事にある百番という店は、私が大阪市立大の学生だった頃にはすでに庶民的な料亭になっていて、超高エネルギー研究室のコンパで何度か行ったことがある。建物の中には遊郭時代の調度品などが残っていて、ちょっと他では味わえない雰囲気が漂う空間だ。飛田地区の百番以外の店は当時も風俗営業をしていたので、大門から入り中の通りを歩いていると両側の店の暖簾の向こうからやり手ばばに呼びかけられたりもした。健全な心持ちでこういう場へ踏み込める希有な場所だったと思う。
別窓 | 天文空白の時代 | コメント:0
霞ヶ浦の放射能問題に関するアンケート
2012-12-13 Thu 12:19
・霞ヶ浦の放射能問題に関するアンケート
 いのちの水・霞ヶ浦を守る市民ネットワークが行ったアンケート。衆院選候補者及び参院議員44名に送付のうち11名から回答があった。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
リニア彗星C/2012K5とふたご座流星群極大の前夜
2012-12-13 Thu 09:46
121213.jpgリニア彗星C/2012K5
 移動が速い。1分間でもかなり動きが感じられる。5cm双眼鏡では見つけられなかった。

1212132.pngふたご座流星群極大の1日前。リニア彗星を撮影する合間に空を見上げてみたが、25分間に6個の流星が見られた。図の右下の明るい流星は根元で大小に分裂したような飛び方だった。さて、明日14日明け方の本番ではどのくらい飛ぶだろうか。

 →国立天文台:ふたご座流星群を眺めてみよう
別窓 | 観測日記 | コメント:0
逆ニクソンショック?
2012-12-13 Thu 00:00
・六ヶ所の再処理コスト 稼働率100%で英仏の2倍 稼働率20%で10倍
逆ニクソンショック?の続きを読む
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
今期のオオヒシクイ
2012-12-12 Wed 00:00
121209.jpg11月2日に今期最初の飛来があった稲敷市江戸崎の稲波干拓地のオオヒシクイ、11月22日時点で78羽が確認されている。12月9日午後に見に行ったところ、その時点までに80羽が確認されたとのことだった。過去には正月明けに新たな飛来が確認されたこともあったが、おそらくはこの80羽が今期の越冬数になるだろうとのことだ。昨年の87羽には及ばないものの過去二番目に多い飛来数になった。観測小屋では江戸崎雁の郷友の会々長のMさん他会員の方々からとても面白い話を聞くことが出来た。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
リニア彗星(C/2012 K5)がM51に接近
2012-12-11 Tue 00:00
121210.png明け方の東の空にリニア彗星(C/2012 K5)が形の良い尾を延ばしている。

1212102.png反転させると、尾が2方向へ出ているのがよく分かる。

1212103.jpgさらにこの朝はM51のすぐそば(約3度)を通った。

EdgeHD800の眼視でもぼんやりとした尾の様子はけっこう良く見えている。これから来年年明けに向かってさらに増光予定なのでとても楽しみだ。

04時06分頃、しし座のデネボラ付近をマイナス等級の明るい流星が飛んだ。遡るとふたご座方向だ。4日後の極大へ向けて露払いかな。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
豊田勇造 LIVE in 土浦 NO NUKES ONE LOVE GOOD MUSIC SAVE CHILDREN
2012-12-10 Mon 00:00
12月02日の日曜日の夜、土浦で恒例の『豊田勇造 LIVE in 土浦』が開催された。今年のテーマは「NO NUKES ONE LOVE GOOD MUSIC SAVE CHILDREN」。企画の常陸野すかんぽ団々長の案で昨年のテーマに子どもを救えというメッセージを追加したものになった。

 →豊田勇造 OFFICIAL WEB SITE

1212043.jpg毎回思うのは、ギター1本とトークだけで幅と奥行きのある空間を作り上げるのはやっぱりプロだなということ。勇造さんのギターテクが超絶なのかプロならこれで普通なのか分からないが、やはり見入ってしまう。

ソングブックを購入してサインしてもらったときに「見る度に勇造さんの真似をして弾いてみたいとは思うのだけど、、、」と内輪話をしたところ「ちょっと待って、伝えたい事がある」と興味深い情報を提供してくれた。そんなことがあったので30年ぶりにギターを弾いてみたい気分になってしまった。
別窓 | 雑感 | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター