1年前、観測小屋が完成しても中に収める望遠鏡が65Pだけではもったいないと、小屋作りの「棟梁」は使っていないセレストロンのC8を貸してくれた。その「棟梁」も晴れて?サラリーマンを引退され観測を再開する機が熟して来たためC8をお返しすることになった、というのがEdgeHD800を購入した理由だ。

今夜、「棟梁」には我が家で夕食を召し上がっていただき、その後EdgeHD800のセカンドライトと、ついでにジャコビニ流星群観望も楽しむという欲張った観望会を企画した。
20時頃がジャコビニ流星群のピークとの予報が出ていたので19時半頃小屋へ行ってみたが、ほぼ皆曇状態。晴れ男の「棟梁」にもこの雲は飛ばせなかった。なんとかベガを頼りにダブルダブルを見てもらったがまもなく何も見えなくなって観望会を終了。全国の晴れた場所では流星群の出現は如何だっただろうか?