2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
気分はやっぱりジャコビニ流星群
2012-10-07 Sun 00:00
10月りゅう座流星群というのが正式名称になったとはいえ、気分はやはりジャコビニ流星群。1972年のあの夜も2012年のこの夜も見上げる空には雲ばかり、、、かな?

  →ジャコビニ流星雨の夜(2007-02-12)
  →共有感覚(2007-10-15)
  →ジャコビニ流星群の夜(2009-10-09)


今年は、明日10月8日の20時ごろがピークということなので、夜更かしせずに楽しめそうだ。

AstroArts;10月りゅう座流星群が極大
ジャコビニ流星群
別窓 | 観測準備 | コメント:14
予算を増やすと無駄が増えるだけ、だから増税はだめ
2012-10-07 Sun 00:00
・内田樹:「En Rich」のロングインタビュー
 けっこう長いが、内田樹(たつる)さんの話は分かりやすい。

・予算を増やしちゃダメ!無駄が増えるだけ。だから増税はだめなんだよ!

・やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
 以前もどこかで紹介したことがあったような気が。

・放射能単位換算まとめ(保存版)
 これでチェルノブイリ関係の本はすらすら読める、かな?

・月曜になって組織が動き出すと、僕の周りは一変した。
 自分の頭で考えて行動できる余地が狭められるからだろうな。

・科学者の嘘と矛盾と不条理さ

・「検査はするな!高い数値が出たら困る!」

・双葉病院:「患者死亡は原発事故が原因」独自報告書

・函館の工藤市長は「来春に市が原告となり建設差し止めの訴訟を起こしたい」
 大間原発で事故が起こった場合、函館が被る損害は立地地元の大間どころの規模ではないから当然だろう。原発の事故リスクは地元だけで勝手に決めてはだめな理由の一つがここにある。

・さすが北九州原子炉ですね

・鈴木宗男の言葉
 鈴木宗男の様に、過去にマスコミが寄ってたかって社会的リンチでボコボコにした人たち、彼ら彼女らが誰にとって都合が悪かったのか、もう一度思い出して確認しておく必要がありそう。誰かまとめてください。

・現職は役人のお遣いだもん胆力要らないっしょ

・ACTAに賛成してる官僚や議員て? 「頭の中は、日本人じゃないかも。落選させよう」
 「頭の中は日本人じゃない」おそらくそうなのだと思う。

・インターネットは、繋がりさえすれば、皆が平等に使える素晴らしい空間なんだよ。

・「最高裁」がひた隠す“最高裁裏金裁判”! 「傍聴席は8席、警備員は40人」(日刊ゲンダイ)

・小泉=竹中が壊したものと、その残滓。とてもわかりやすく書いてあるなあ
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:25
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター