2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
2050年までiCloud20GB無料→そのころ94歳
2012-10-04 Thu 00:00
2001年2月22日にサービス提供が始まったAppleのiTools。いろいろな機能があったが、なんといっても魅力的だったのは「@mac.com」のアドレスが無料で提供されたこと。iToolsはその後2002年7月に有料の.Macへ、2008年6月10日にMobileMeへ、そしてiOSの進化とともに2011年10月iCloudへと移り変わって現在に至る。

121003.jpg私のもともとのMobileMeとの契約は確か2010年秋頃まで自動更新されていたが、契約期間中に発生したシステムトラブルへの対応として、期間が何度か延長されたため自然に2011年秋までになり、さらにMobileMe廃止からiCloudへの移行期間として2012年6月30日まで自動延長されていた。

そして昨日、元MobileMeユーザーには2050年までiCloud20GBプランを無料提供するという話まで出て来た。過去8年の間年間1万円くらいづつ主に6個分の「@mac.com」のために支払って来たのだから、献身的なAppleユーザーへのご褒美ということか。尤も2050年まで無料で使うためには生きているだけではなく、頭や身体を元気にしていつまでもApple製品を買い続けるということでもある訳で、ご褒美どころか枷を填められたのかも。そもそも38年後に20GBが意味あるストレージ容量とはとても思えないので、まぁ、未来へちょっと思いを馳せる夢をAppleが与えてくれたと思うことにしよう。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター