2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
すべては「気づき」
2012-09-12 Wed 00:00
・水俣と福島に共通する10の手口―アイリーン・美緒子・スミスさん<すべては「気づき」

・関電が向いている方向
 8月後半から暑い夏になったが、あと一月もすれば寒いなんて言葉が出るのだろう。大飯原発再稼働でばたばたした関電管内も結局電力余りで夏が終わった。東電管内に至っては原発ひとつも稼働していないにもかかわらず停電など話題にすら登らなかった。さ、大飯原発の役目は終わったのだからさっさと冷温停止するべきだ。そして、いい加減に欺瞞に満ちた電気予報などやめにしたらどうか。

・川崎市阿部市長「セシウム入り給食食材 今後も使い続ける」

・東電:正副社長に報酬 役員22人で計2.3億円
 喉元過ぎれば元通り。被災者の被った被害や不幸など、目を瞑って飲み下されてしまったのか。

・県外避難者:75%「故郷離れ移住も」 毎日新聞調査

・原発施設立地自治体が、いまだに原発ゼロに反対する急先鋒になっているのには困ったもの。
 世界にはバレていても、国内ではバレていないって、どれだけアホな国民なのだろうか。

・こんなに我慢強い国民だったかと、諸外国は呆れているはずだ。
 逆の立場になったと想像してみよう。そんな国と対等に付き合いたいと思うだろうか。

・福島1号機、水素濃度が時折上昇 核分裂時発生の希ガスも
 臨界もあり得ると?

・山崩れが起きたら、もんじゅは終わり
 日本列島は度重なる地震でこれまで以上に大地が緩んでいるらしい。豪雨でなくとも数日雨が続けば深層崩壊の危険が増して来る。このビデオは2010/12/15とタイトルにあるが、原子力ムラが幸せだった最後の頃のもの。

・ACTA 日本だけ批准
 もう一度逆の立場になったと想像してみよう。ACTAを唯一批准した日本政府と日本国民、こういう知性を感じられない国と対等に付き合いたいと思うだろうか。巧く利用したいとは思うだろうが。

・維新の会は拾い集め、、、、
 くず拾いみたいだな。

・公務員が政治活動に参加できないとするならば、、、大阪市長がネームバリューで国政に参加するのもご法度でしょ、、、、
 自分は別、がこの人の唯一の政治信条。

・松下忠洋金融・郵政担当相が「急死」 ~9月に入って”怪現象”が続発~
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:13
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター