2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
少人数や学生のニーズがない学部を無理に存続させない
2012-09-04 Tue 00:00
・府市大学統合、学部再編も
 橋下の暴挙の前に我が母校も風前の灯なのか?「少人数や学生のニーズがない学部を無理に存続させない」「教授会で人事を決めない」などを提案ってか。本当に文化、学問の敵だな。自分は大阪市大の少人数教育に憧れを持って進学した。理学部物理学科、数学科、化学科は1学年それぞれ定員20人でまぁまぁの人数だったが、生物学科は15人、地学科は8人だった。教官数の方が多いのだ。学生のニーズがない学部を廃止って、大学の研究は今生きている人間の限られた思考限界や金儲けの都合や高校生の趣味にへつらってやるもんと違うやろ。

・リアリティとは何かが検討されないまま「子ども達に『本物』の〇〇体験を」に強い違和感を感じる
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:8
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター