2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
残暑はまだまだ続きそう
2012-08-27 Mon 08:55
120826.jpgこの一週間、職場に学生実習生が見学に来ていたからというわけではないのだが、図らずも普段よりも仕事の内容が盛りだくさんだった上に、連日の残暑で気温が高く私も若干疲れた。毎夜曇りを期待して空の確認に出てみたが、こういう時に限って夜空は連日の晴れ。空気がもう少し爽やかであれば観測をする気になったのだが、何日かサボって体力温存しておいた。[写真はつくばの夕空、今夜も茨城県南は快晴だ]

今夜の観測:ο Cet3.8等。今夜も晴れていたが早くに寝てしまった。夜中にふと目が覚めたのでミラだけ確認。東の空に昇った木星が明るい。もう数時間するとさらに明るい金星が昇って来る。
別窓 | 観測日記 | コメント:12
DAYSJAPAN『検証 原発事故報道』
2012-08-27 Mon 00:00
120805.jpg 『検証 原発事故報道』 DAYSJAPAN4月号増刊号 1800円 2012年

「放射線の強さ」は距離の二乗に反比例する?を話題にした時のコメントに、福1の事故直後にマスコミは「放射線の影響は距離の二乗に反比例します」と報道していたと書いた。その欺瞞性の見事さが印象的だったので自分の記憶に間違いは無いはずだが、この記録集をめくってその証拠を見つけてみたい。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター