2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
北の空経由で天の川
2012-07-31 Tue 10:57
日曜日の午後から月曜日の夕方近くまで、食べている以外はゴロゴロ寝て過ごした休日だったので、火曜日の明け方の晴れ予報を信じて早寝2時起きしてみた。

120731.jpgやったー!今年初めて、一年振りの快夜に遭遇。すでに西へ沈みかけた夏の大三角からカシオペアを通過して木星の昇る東の空まで北の空経由で天の川が流れている。この写真を撮った後、エクタクロームでも何枚か撮ってみた。現像はまだしばらく先。天の川付近を流れ星が頻繁に飛ぶ。みずがめ座δ流星群、やぎ座流星群だろうか。1207312.pngさんかく座のM33が5cm双眼鏡で見ている。これは透明度抜群のバロメータ。ライトシュミットでM33とM31を撮っておく。1分露出ではちょっと短かったか。2時半頃から3時半頃にかけて素晴らしい空だったが、やがていつものうすぼんやりした空に戻ってしまったので観望を終えた。1207313.png

今夜の観測:変光星も少しだけ見ておいた。くじら座ミラがあと2週間ほどで極大のはずだが、今この光度では3等台半ばの暗い極大になりそうだ。ο Cet3.9等、AF Cyg7.2等。
別窓 | 観測日記 | コメント:2
今年も8月1日〜7日はスター・ウィーク
2012-07-31 Tue 00:00
明日8月1日から7日までの1週間は、恒例のスター・ウィーク星空に親しむ週間

1207292.jpg


 →「今、星をみています2012」掲示板

こんな気合いの入らない記事では申し訳ないので、気合いの入っているtochiroさんのページをご紹介。
 →夏は夜。月の頃はさらなり。闇もなお。
  「伝統的七夕ライトダウンキャンペーン」と「スターウィーク」の紹介
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2
フクシマが日本社会に問いかけているもの
2012-07-31 Tue 00:00
暑くて今日の休日もほとんど寝て過ごした。夕方近くなってつくばまで散髪とコーヒー豆を買いに行っただけ。つくばの街は国の研究機関の広大な敷地は豊かな緑に包まれているが、庶民の暮らす商業地区はアスファルト張りで緑が少ない。今となると、もっと土と植物を利用する都市計画にしたら良かったのにと感じるが、当時の未来都市のイメージはむしろそちらだったのだろう。

・ストロンチウムの検出と反社会的報道

・鎌中ひとみさんインタビュー

・【群馬県】サイレージ等に対する放射性物質の検査結果

・「フクシマが日本社会に問いかけているもの」/小田実氏5周忌によせて

・【監視社会化】 警察権力による”個人情報”の照会⇒悪用が止まらない
 いま聞いていたラジオニュースで警察幹部が「通信傍受法などが強化されてきたので、凶悪犯罪の検挙が進む」という内容の発言をしていたが、こんなことを堂々と言わせてしまう社会になっていることを心底危惧する人はもう少ないのだろうか。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター