33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今週の脱原発生活
2012-07-04 Wed 00:00
この前、紫峰杉のニュースが流れていたので、久しぶりに筑波山へ登って来た。

1207035.jpg2004年4月に美幸ケ原コースを登った事があるが、これはきつかった。で、体力も落ちている事だし若干距離は長いが楽そうな、筑波山神社-白雲橋コース登山-女体山頂-美幸ケ原-美幸ケ原コース下山-筑波山神社とちょうど4時間で一巡りして来た。それにしても平素の運動不足をまざまざと見せつけられることになった。

1207034.jpg男女川源流の清流に育まれた紫峰杉。


7月7日(土)の夜、牛久で講演会が開催される。7月1日に龍ヶ崎の集会を企画した常総生協も共催している。

牛久に放射能が降った日

翌7月8日(日)は以下の講演会が土浦で開催される。

講演会「被爆者2000人を診た医師の警鐘」
 ~被爆者医療から見た原発事故・低線量被ばく、内部被ばくの謎にせまる~

田舎暮らしでもこうした集まりが目につく様になって来た様で、ここにも脱原発の波が寄せて来たことを感じる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター