2012-05-12 Sat 00:00
・第一歩
多くの人を動かして、宮脇先生の構想の第一歩が始まった。久しぶりに希望を感じる話題に触れた気がする。一志も頑張っている。 ・バカ! 泊原発の停止後、マスコミは「冷温停止『状態』」と横並び報道してた! ・電気事業連合会のパンフレット「原子力2012(コンセンサス)」で福島第一事故炉を『冷温停止』と表現 「冷温停止」した泊原発をマスコミ各社がこぞって「冷温停止『状態』」とウソを書き、電事連は福1を「冷温停止」とウソの表現。これらの状態の区別が出来なければ、泊その他の原発も福1も同じ状態、すなわち安全なのだと騙されてしまう。 ・「放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から」 ~安全デマの裏に池田信夫あり~ 池田信夫系HPに載った残念な主婦の体験談についての記事ということだが、単に残念なレベルの人だったと看過できない本質的な問題を感じる。大きな不安を目の前にして、自立した個人として自由な精神で思考をフル回転させるのはたいへんなエネルギーを必要とする。これまでにそのような訓練を受けて来なかった人はおそらく直ちに頭と心のハンガーノックを起すに違いない。これが思考停止。そうなると、思考停止したまま自分の心のエネルギーを使わないで済む方向へ救いを求めに行ってしまいがち。すなわち何かに縋ることと引換えに、心が疲れる真の解決は放棄することになる。 ・日本人は恐いものから目をそむけ、さらに思考停止することで、恐怖に対してジタバタしないようになるから、外人からすると強く見える。 狂気に身を任せているだけで、強さとは根本的に違うと思う。 ・川崎市セシウム給食みかん問題「HPに掲載したが反応ほとんど無く問題ない」にかなりイラッとする 「日本の権力機構のHP全てに言えることです。ユーザビリティーを向上させようという気持ちなんかこれっぽっちもないことは、どこの自治体をみても同様のことが言えるわけで。つまりは、HPが見づらいことに抗議の声を上げることで、今後の市行政をチェックしやすくする必要があるのではないかと。」と管理人さんが最後に書いているように、国にしろ地方自治体にしろ行政府のHPは本当に酷く低レベルだ。職員自らはHPを見たことが無いに違いない(見たことがあるなら使えないのが分かるはず)。外注してそのまま放ったらかしなのだろう。 ・「オーイ 頭大丈夫か?」 ~交付金欲しさに国に早期の「原発再稼動」を煽るおおい町長の愚~ これもまた麻薬中毒患者が麻薬を欲しがるのにそっくりな構図。 ・竜巻:福島でも確認4件に 複数の巨大積乱雲により多発 竜巻が福1を襲ったら、、、。 ・ベクレルの単位 「Bq/kg」 は150倍が世界基準 ・早川由起夫:放射能汚染地図(七訂版)は印刷して配布します。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター