2012-05-07 Mon 00:00
![]() →朝日新聞デジタル:「突然バリバリ」窓ガラス散乱 突風、街破壊 茨城 [追記]被害を受けた中には福島から避難している方もいるらしい。放射能に襲われ竜巻に襲われるとはなんと不条理なことだろう。 ・原発が再稼働しない場合でも電源立地地域対策交付金を減額しない方針を決めたよ! 原発が稼働していなくても危険はそのまま。危険手当金という性格がますますはっきりしてきた。 ・核燃料をすべてドライキャスクに入れてしまうまでは安心などできない。 一刻も早く核燃料を地上へ降ろして! ・ワシントンポスト紙はいい写真を載せてるぞ! 一瞬、海外の市民革命の現場かと思った。すでにジーンシャープは読まれているのかも。 ・「科学的なリスク」より「生活のリスク」 社会学は現状追認の学問と言われるが。 ・「日本は元々、電力が余ってるので全部止めても問題ないんだ」 ・だったらさっさと止めなよ!って思う人も世界には多いでしょうね・・。 ・「若者の勤労意欲」の問題にしてごまかしている。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター