2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
金環食まであと15日 金環食 x 金星の日面通過 の確率は?
2012-05-06 Sun 00:00
120505.jpg晴れたのは何日ぶりだろう。朝の出勤時に筑波山が見えたことなど一月以上無かった様に感じる。

晴れと言えば、この前金環食と金星の日面通過に関してS.Uさんのコメントへのレスを書きながら、天候についてとても嫌なことに気づいてしまった(→2012-04-21)。

2007年以降の私の観測可能日記録を見返すと、5月21日と6月6日の夜に1等星が見えたことはあってもすっきりと晴れたことは見事に1回もない。これは夜の記録なので昼間はもう少し確率が高まると期待したいところだが。

こうなると、どちらも快晴なんて欲張ったことは望みませんので、どちらも全く見られないなんてことにだけはなりませんように、、、と残り2週間は最低レベルの成就をお祈りする毎日になりそうだ。

mars1205051.png今夜の観測:光量30%増しのスーパームーンの明かりとうす雲で見られるものはあまり無かった。火星と土星を眺めながら、金環食観望のために観測小屋の中の機材の片付けをした。火星の視直径は10秒を切って9.8秒くらい。1205052.jpgC8で286倍にしても小さくなった。もう何処を見ているのか良く分からない。

[追記]後で調べたら北極冠の左側から右へ黒い帯が流れているのはユートピア海で、その他はあまり明瞭な模様の見られない位相だった様で、スケッチとしてはまさにこれで良かったみたいだ。
別窓 | 観測準備 | コメント:12
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター