2012-05-31 Thu 00:00
![]() ![]() |
2012-05-30 Wed 00:00
・原発の再開問題で、誰もが合意できる項目
現実問題を解決する議論の前提とする合意項目の提案で、ほとんど人は同意してくれるだろうと武田先生は言うが、再開派にとったら核廃棄物を子ども達へ押し付けることなんかへとも思っていないのではないだろうか。 ・「枝野さんは自己弁護の天才。自己弁護士と呼びたい」 ・除染布 吸い取った布はどうする?東電本店が回収するに決まっているよね。 ・セシウム:米のクロマグロから検出 福島沖から回遊か 驚くには当たらないが。 ・福島原発事故後に急増する突然死、急死、心不全、心筋梗塞、心疾患、脳梗塞に関するツイートまとめ あれらは思い過ごしだったね、って言えるようになれば良いなぁ。 ・非正規雇用を廃止すれば、生活保護予算は減る 本来企業が賃金として支払うべき金を国民が税金で支払っている構造ってことか。 ・YouTube:「腐敗した銀行制度」カナダ12歳の少女による講演 ただいま評判の少女。 ・国地方の公務員職員560万の56.8兆円の給与歳費経費と電気ガス水道の総合原価方式会計のシロアリ村 ・戦争以外やる事が無くなるよりはマシでしょうか? ・「日本型」はしか姿消す、代わりに目立つ欧州型 私らの持っている古典的絶滅危惧種の「日本型」はしか免疫は「欧州型」にも効くのかな? |
2012-05-29 Tue 00:00
・得するのは誰か
・ようやく東電が土壌汚染がチェルノブイリを越えたと認め発表。 ・東電値上げ「燃料高の大ウソ」「潜り込ませた原発再稼働準備金」 ・鎌仲ひとみ監督 最新映画 [内部被ばくを生き抜く] 東京新聞 ・格差が格差を生むのか? 富が遺伝するのではなく、能力が遺伝する? 能力の一部は教育による。教育は富に依存する部分が大きい。格差によって溜め込まれた富が能力を駆動するのだろう。 |
2012-05-27 Sun 00:00
![]() Digi-EyepieceProで見た天王星(13秒) ![]() Digi-EyepieceProで見たアルマク(14秒) ![]() Digi-EyepieceProで見た木星(18秒) ![]() Digi-EyepieceProで見たアルビレオ(16秒) ![]() 金星の太陽面通過120606 皆曇の中で奇跡の撮影(1分15秒) ![]() 台風3号の接近でほとんど諦めていたのに双眼鏡で見えて、写真にも写すことができた。105年も待たずに済んで良かった。 部分月食120604 曇り空での月食をスライド(50秒) ![]() 雲はとうとう取れなかったが雲の向こうに朧な月食が見えて?いた。 金環日食120521 2時間44分を1分07秒に【サウンドバージョン】(1分38秒) ![]() 星の動画カテゴリを設置したのを機に、サウンド付き新バージョンをリリース。金環日食の想い出が新たな感動とともに蘇る。 皆既月食111210 4時間を21秒に(33秒) ![]() |
2012-05-26 Sat 00:00
・フジ三太郎も脱原発
あのとき、そうしていれば。 ・甲状腺がんはもっと先ですが、その前に他の被曝前駆症状があります。 ・プルトニウムを燃料に再利用するのはコストがかかり過ぎ ・「絶対に事故は起こらない」という嘘の説明でなく 堤防を高くすれば防げるとか、耐震補強すれば防げるとかではなく、事故が起きた時にどうするかを説明させなければ。福1を経験したのだから次の事故にはもう少しはましな対応をしますと、、、言えないのだろうな。 ・福島県立医大から避難者の検査はしないよう通達 本当にこんなことが起こっているのだろうか? ・ダマシタ俊一先生 ・瓦礫をバガン島(サイパン諸島)に1000万トン輸出する計画が浮上。 モンゴルがダメなら南の島へ。どこまでも恥知らず。 ・「たった数日間の数時間」の為に危険度MAXの原発を稼働させるなんて 5月や6月にちょっと暑いからと云ってエアコンを入れてはいけない。せっかく夏仕様へ変化し始めた身体に間違った刺激を与えて混乱させる。この時期に汗を出せない身体にしてしまうから、いよいよ本格的に暑くなる頃にぶっ倒れる。真夏に長袖を手放せない生活は異常だと早く気づかないと。 ・稲川淳二の再稼働などの工夫で夏を乗り切れ! 怖い話か。 ・節電でなく適電 ・電気は足りる ・島田市試験焼却により10Bq/kg の校庭が 1,970 Bq/kg に汚染! 焼却場排気ガス中の放射性物質はどのくらいトラップしているのだろうか。トラップせず放出し放題はあり得ないだろうが、トラップしてもこれだけ外へ出ているということは、灰など残渣の放射能はどれほどの量になるのだろう。それをどう処理するつもりなのか? ・浜岡原発周辺の遠州灘海岸にアカウミガメの産卵上陸が始まった |
2012-05-25 Fri 00:00
3.11以降、大阪府下熊取町の住所をたびたび耳にするようになった。熊取六人衆と言われる小出裕章さんや今中哲二さんの所属する京大原子炉実験所の所在地だからだ。熊取と聞くと思い出す中学生時代の小さなエピソードがある。
中学3年のとき、私はTS-50購入資金の足しにするため、それまで使っていた成東商会の赤道儀架台を『月刊天文ガイド』の売りますコーナーに出した。それに応じてくれたのが、大阪府下熊取郡熊取町に住む同じ歳の少年だった。彼の主力機はミザールの10cm反射赤道儀(おそらくH-100型だったと思う)で、それに当時発売されたばかりのモータードライブを付けて自動ガイド撮影をしていた。手動ガイドが一般的な時代だったので羨ましさよりも中学生でも様々なレベルがあるものだと大いに感心した記憶がある。取引したのをきっかけにしばらく文通をしていたが、それも次第に疎遠となりその後の消息は分からない。当時のことを思い出すことがあれば先方でもこう思っているに違いない、東京の彼は今でも星を見ているのだろうか、と。 ![]() |
2012-05-24 Thu 00:00
世間が金環日食やスカイツリーにうつつを抜かしている間に、良からぬ企みが進行しているのではないかと心配になる。
・日経新聞:東電、利益の9割家庭から 大口単価は家庭の半値 ・東京新聞:東電利益 家庭から9割 電気料金審査委販 売量は4割弱 ・中日新聞:電力利益の69%は家庭から 企業より割高料金 ・読売新聞:柏崎刈羽再開ない場合、家庭値上げは15%強に さすが読売、他者のリードと比べると、東電その他の電力が家庭から9割の利益を上げていることを意図的に隠しているのが見え見え過ぎる。 ・「もんじゅ」見直しへ4案提示 福1事故が起きなかったら延々と税金を無駄使いし続けるつもりだったことを想像すると、ブレーキがかかったのはこの大事故のおかげと言える。たとえ廃棄物を減らすための別の研究へ方向を転換すると言っても、あいかわらず税金泥棒をもくろんでいることには変わりないだろう。だから即刻廃炉。 ・誰も東京には投票しないでしょう。 日本人に都合の良い様にはコロコロと忘れてはくれないということでしょう。 ・NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性 ・川崎市長の英断!受け入れの対応を見直し「現地で道筋」 市民活動の成果! ・BBC「放射能と子どもたち」Children and Radiation ・身を切らぬ東電、進まぬ資産売却 ・保安院暗躍! 訴訟つぶしと原発運転停止さける目的で06年「耐震設計審査」改訂を骨抜きに ・「甲状腺の一定の大きさのしこり26人」のからくり・2号機クリプトン85放出・やらせメール ・『橋下徹の言論テクニックを解剖する』 その1 ・『橋下徹の言論テクニックを解剖する』 その2 |
2012-05-23 Wed 00:00
![]() →あぶらかれい |
2012-05-22 Tue 00:00
![]() [左写真の状態が続いた] 5:00 起床。昨夜は曇天予報に落胆して就寝。朝になっても全天曇っているがうっすら青味もあり、このままうす曇り状態ならばなんとかなるかもと希望が出てくる。 5:35 観測小屋の準備を始める。西の方には青空が広がってきたが、東側は皆曇。 5:55 緊張?のためトイレに行きたくなったが、母屋の屋根ではカラスのかぁ之助がこちらを窺っていて、離れたら何を持って行かれるか分からない、ひぇ〜。ヨメさんを呼び、小屋の監視を頼んで漸くトイレへ。 6:20 部分日食が始まる直前になってようやく太陽の位置が分かり、即ビデオ撮影を開始。 6:23 双眼鏡(10x40)で、右上から欠け始めているのが分かる。 6:26 職場のガールフレンドが飛び入り参加。 7:00 この頃になると、なんだか暗くそして寒くなって来たような気がする。曇天なので確証は持てないが皆の意見が一致。ブルゾンを一枚羽織ったり、タオルを頚に巻いたりして過ごす。 ![]() [右写真は金環食をコンデジで手持ち撮影] 夜、お隣さんから電話。私が事前に差上げた日食グラスと案内パンフを持ち、知人を誘ってお弁当持参で霞ヶ浦近くの公園へ行き、ゴザを敷いて観望されたとのこと。珍しい金環日食を見る機会を作ってくれたことに感謝したいとのご丁寧な内容だった。みなさんでとても楽しまれた様子が伝わって来てこちらも嬉しくなった。 ![]() →金環日食と皆既月食のビデオ置き場(YouTube) |
2012-05-21 Mon 09:35
![]() →金環日食観望記の記事の最後にYouTubeへのリンクがあります。 うす雲の効果で、金環がダイヤモンドリングになった。 |
2012-05-21 Mon 00:00
日曜日の午後、使用する機材の最終点検を行った。
ビデオ撮影モードの設定方法の最終確認 TOASTのロック確認 新品電池をTOASTへ装填完了 D40用バッテリーの充電完了 D40用リモコン電池の電圧確認 D40とビデオの時刻確認完了 ビデオ用ACアダプターの準備完了 電波時計は2台あるので大丈夫(のはず) 観測場所のレイアウトや機材の配置の最終確認 撮影用フィルターの確認 ビデオ記憶媒体の空き容量確認 観望用双眼鏡と太陽フィルターの準備確認 日食グラスの確認 ![]() ![]() ![]() |
2012-05-20 Sun 00:00
![]() 日本気象協会の金環日食時天気予報の11〜19日を並べて眺めていると、じわじわと晴れ領域が狭まって来ているようで、当日になるまで結局どうなるか分からない。大どんでん返しで笑い顔泣き顔悲喜こもごもの5月21日になりそうな予感がする。 ![]() |
2012-05-19 Sat 00:33
好天ではあったが、朝に降り、昼に降り、夕に降るというスコールの多い一日だった。夜には晴れたので、TOASTとEM200の極軸合わせをしておいた。
![]() ![]() |
2012-05-18 Fri 00:00
・小さい頃よく突然鼻血を出していた。
出した出した、60年代。そして70年代には鼻血ブーなんて流行語もあったけど、笑ってる場合じゃなかったのかも。谷岡ヤスジ、早死にだったな。 ・再稼働で事故が発生したら責任をとれるのか? 再稼働を言う人には、事故が起こった時の対処法と責任の取り方を語ってもらいたい。311以前であれば「もしも事故が起こったら」の仮定でも許されたが、今は仮定でなく「事故は起こる」のだから。この期に及んでなお責任を取る気のない人、取れる資力のない人は再稼働言う立場にはないと思う。 ・故郷が無くなるかどうかの想像力よりも票読みが大事。 たとえ地元の経済が滞ったとしても、世界と未来の人々を事故に巻き込む権利まではないのではないか。票田が全世界という認識だとすると、巻き込む世界も限定的と居直るかもしれないが。 ・日本政府は、核で気が触れたな。 核で気が触れたというよりも、気が触れていたことが明るみに出たというべきでしょう。政府だけではない事も。 ・NHK首都圏スペシャル:番組に寄せられたメールを紹介します。 工作員が出没していると話題になっているご意見板。全部読み切れないが、ところどころにそれらしき書き込みが。 →NHKの投書は、どうも玄海の当初と同じにおいがする →「小生も西地区の米しか家族に与えていません。死ぬまで変わりません」(40歳女性千葉県) →もはや笑えるな。 もしかしたら工作員も己の行為を客観的に見つめるとき、他者との関わりの中でしか自己の存在を確認する術は無いことに気づき、意識してか無意識かはともかく気づかせてのリアクションを求めているのではないだろうか。でなければ、こんな頭隠してお尻丸出しの文章おかしいでしょう。 |
2012-05-17 Thu 00:09
![]() 日本気象協会の出している金環食時の天気予報5月11日〜16日発表分を並べてみた。喜ぶのも悲しむのもまだ早い。5日あるのでどんなどんでん返しが待っているか分からない。 使用する機材の点検。 新品電池の準備完了、バッテリーの充電一応完了、電源・ACアダプターの準備完了、電波時計は2台あるので大丈夫(のはず)、使用機材の時刻合わせ完了、撮影モードなどの設定方法の再確認(前日)、観測場所のレイアウトや機材の配置の再確認、フィルターなど撮影機材の確認、記憶媒体の空き容量確認。 明日の夜は雨かもしれないので、雲間を利用してTOASTの極軸合わせを再度行った。 |
2012-05-16 Wed 00:00
・原発事故後の今の日本は不思議な国のアリスの世界。全てが逆さま。
・癌や白血病になるまで生きれるかどうか。 癌が育つくらいまで長生きできればむしろ幸運か、、、。「癌で死ねりゃ大往生」の時代がやがて来る。 ・いろんな方々の見解のまとめ ・震災前のシステムに戻そうとする硬直した思考が日本の復興を大幅に遅らせている。 状況が新たなステージへ移っているのに過去の成功体験にしがみつく。短期的には奇襲的小細工でもうまく行くかに見えるが、結局行き詰まる。行き詰まってもしがみつく。勇気ではなく思考停止と狂気。 ・原発は,「発電所」ではなく,「化学プラント」 ・元東電副社長豊田正敏氏「運転開始早々から燃料破損を起こし、当初から予想外の困難に直面し認識が甘かった」 ・川内村で田植え ・下手な合成写真の展覧会。わざわざ合成するところを見ると、まともなひまわりが殆どなかったんだろう ・(4)アングルがおかしい (5)同じ花の繰り返し (6)手前にあるはずのひまわりが後部の車のヘッドライトよりも小さい ・チェルノブイリなら「立ち入り禁止」。でも日本は、楽しそうに「人間」が遊んでる。 ・復興を妨げてるのは原発事故って認識だった。何でそれが「事故の影響を心配する人達」にすり替えられてるの。 ・「NHKと東電」兼務に批判 この時期に堂々とこういう人事を公表するというのも、国民が完全になめられているからでしょう。 ・堤防つくっても、竜巻はそんなの関係ないから。 強敵現わる。 ・「お年寄りと子供をはなしてはいけない。彼らを引き離すことは、過去と未来を断つことと同じだ。」 長期的にみれば、労働の形態が変化して核家族化がはじまったときに、その民族なり国民の衰退が始まるってことかもしれない。よく、「親から子へ伝える」という言い方をするが、多くの場合「祖父母から孫へ」なのだ。この事は田舎暮らしを始めてから強く実感した。 |
2012-05-15 Tue 00:00
![]() ![]() 予行演習の中で気づいた点がいくつかあり、事前確認をしておいて良かった。 |
2012-05-14 Mon 00:00
![]() 使用する機材の点検。 予定機材用の新品電池を準備、バッテリーの準備と充電、電源・ACアダプターの準備、時計の時刻合わせ(電波時計の電池確認)、使用機材の時刻合わせ、撮影モードなどの設定方法の確認、観測場所のレイアウトや機材の配置の確認、フィルターなど撮影機材の準備。 この週末の自由時間に晴れでも曇りでも機材の試運転と試し撮りをしておこう。 自分の居場所での日食の見え方が分かる便利なサイト。 →・全国市区町村別 金環食・部分日食観測ガイド ![]() →日本気象協会:金環日食の天気マップ発表開始 ![]() |
2012-05-13 Sun 00:00
![]() うわ〜!と思わず声が出た。 ![]() [太陽の写真はブログ鹿角平天文台通信から] ![]() ![]() ![]() |
2012-05-12 Sat 00:00
・第一歩
多くの人を動かして、宮脇先生の構想の第一歩が始まった。久しぶりに希望を感じる話題に触れた気がする。一志も頑張っている。 ・バカ! 泊原発の停止後、マスコミは「冷温停止『状態』」と横並び報道してた! ・電気事業連合会のパンフレット「原子力2012(コンセンサス)」で福島第一事故炉を『冷温停止』と表現 「冷温停止」した泊原発をマスコミ各社がこぞって「冷温停止『状態』」とウソを書き、電事連は福1を「冷温停止」とウソの表現。これらの状態の区別が出来なければ、泊その他の原発も福1も同じ状態、すなわち安全なのだと騙されてしまう。 ・「放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から」 ~安全デマの裏に池田信夫あり~ 池田信夫系HPに載った残念な主婦の体験談についての記事ということだが、単に残念なレベルの人だったと看過できない本質的な問題を感じる。大きな不安を目の前にして、自立した個人として自由な精神で思考をフル回転させるのはたいへんなエネルギーを必要とする。これまでにそのような訓練を受けて来なかった人はおそらく直ちに頭と心のハンガーノックを起すに違いない。これが思考停止。そうなると、思考停止したまま自分の心のエネルギーを使わないで済む方向へ救いを求めに行ってしまいがち。すなわち何かに縋ることと引換えに、心が疲れる真の解決は放棄することになる。 ・日本人は恐いものから目をそむけ、さらに思考停止することで、恐怖に対してジタバタしないようになるから、外人からすると強く見える。 狂気に身を任せているだけで、強さとは根本的に違うと思う。 ・川崎市セシウム給食みかん問題「HPに掲載したが反応ほとんど無く問題ない」にかなりイラッとする 「日本の権力機構のHP全てに言えることです。ユーザビリティーを向上させようという気持ちなんかこれっぽっちもないことは、どこの自治体をみても同様のことが言えるわけで。つまりは、HPが見づらいことに抗議の声を上げることで、今後の市行政をチェックしやすくする必要があるのではないかと。」と管理人さんが最後に書いているように、国にしろ地方自治体にしろ行政府のHPは本当に酷く低レベルだ。職員自らはHPを見たことが無いに違いない(見たことがあるなら使えないのが分かるはず)。外注してそのまま放ったらかしなのだろう。 ・「オーイ 頭大丈夫か?」 ~交付金欲しさに国に早期の「原発再稼動」を煽るおおい町長の愚~ これもまた麻薬中毒患者が麻薬を欲しがるのにそっくりな構図。 ・竜巻:福島でも確認4件に 複数の巨大積乱雲により多発 竜巻が福1を襲ったら、、、。 ・ベクレルの単位 「Bq/kg」 は150倍が世界基準 ・早川由起夫:放射能汚染地図(七訂版)は印刷して配布します。 |
2012-05-10 Thu 07:28
・曖昧に空気でマイルドに決める。それが日本。
曖昧な感じで全原発が停止に至り、そのまま曖昧な感じで廃炉に向かう。これが日本的脱原発か? ・あさこはうすへの葉書 in 皐月(原発ムラの圧力にあらがうことの凄さを今更ながらに思う) あさこはうすについて取材した報道特集を紹介した過去の記事(→2012年2月12日)。 ・日本が世界2位の産油国に これは禁断の泉。独り占めしようとすれば戦争の火種になる危険も。今回の原発事故後に日本中に放射性物質をばらまいて住めない土地を増やし、日本人を外部内部からの被曝で弱体化させる政策が実行されているというのも、将来資源を横取りしたい国々とその傀儡が手を組んで画策しているのではないかと勘ぐりたくなる。 |
2012-05-09 Wed 00:00
・原発稼働ゼロの日を迎えて
原発が止まっただけでは安全ではない。速やかに、すべての核燃料を核燃料貯蔵プールに。そして共用プールに移す必要がある。せめて、地上にある共用プールへ全燃料を降ろしてと思う。 ・SLAPP:原発利権追及した記者に6,700万円の損害賠償請求 これでは資金力のある犯罪者は常に有利で、それの乏しいジャーナリストや個人は常に不利になりそう。 |
2012-05-08 Tue 00:00
![]() |
2012-05-07 Mon 00:00
![]() →朝日新聞デジタル:「突然バリバリ」窓ガラス散乱 突風、街破壊 茨城 [追記]被害を受けた中には福島から避難している方もいるらしい。放射能に襲われ竜巻に襲われるとはなんと不条理なことだろう。 ・原発が再稼働しない場合でも電源立地地域対策交付金を減額しない方針を決めたよ! 原発が稼働していなくても危険はそのまま。危険手当金という性格がますますはっきりしてきた。 ・核燃料をすべてドライキャスクに入れてしまうまでは安心などできない。 一刻も早く核燃料を地上へ降ろして! ・ワシントンポスト紙はいい写真を載せてるぞ! 一瞬、海外の市民革命の現場かと思った。すでにジーンシャープは読まれているのかも。 ・「科学的なリスク」より「生活のリスク」 社会学は現状追認の学問と言われるが。 ・「日本は元々、電力が余ってるので全部止めても問題ないんだ」 ・だったらさっさと止めなよ!って思う人も世界には多いでしょうね・・。 ・「若者の勤労意欲」の問題にしてごまかしている。 |
2012-05-06 Sun 00:00
![]() 晴れと言えば、この前金環食と金星の日面通過に関してS.Uさんのコメントへのレスを書きながら、天候についてとても嫌なことに気づいてしまった(→2012-04-21)。 2007年以降の私の観測可能日記録を見返すと、5月21日と6月6日の夜に1等星が見えたことはあってもすっきりと晴れたことは見事に1回もない。これは夜の記録なので昼間はもう少し確率が高まると期待したいところだが。 こうなると、どちらも快晴なんて欲張ったことは望みませんので、どちらも全く見られないなんてことにだけはなりませんように、、、と残り2週間は最低レベルの成就をお祈りする毎日になりそうだ。 ![]() ![]() [追記]後で調べたら北極冠の左側から右へ黒い帯が流れているのはユートピア海で、その他はあまり明瞭な模様の見られない位相だった様で、スケッチとしてはまさにこれで良かったみたいだ。 |
2012-05-05 Sat 00:00
・5月5日原発稼働ゼロ 「うん、嬉しいです」小出裕章
・電気料金、これがどれだけ上昇すると空洞化の引き金になると言うんだろう。 ・文科省が生徒に配布した小冊子「放射線について考えてみよう」にトリックが見つかった トリックにもならない単なるごまかし。原子の世界を考えるのに最初の状態200個はいかんでしょう。仮に低濃縮ウラン235燃料ペレット100gならばざっと10の23乗個だと伝えれば、「インチキ冊子」だということが子どもにも実感できるはず。もっとも、その大きな数字を理解してもらえるかが問題ではあるが。この冊子の全部は読んでいないが、他にも突っ込みどころ満載なのだろうな。 ・溶融燃料取り出し「直接適用できるテクノロジー、存在せず」 日本の原子力産業はこの前人未到の分野での技術開発で世界の最先端を目指し、全世界への貢献という形で責任を取る以外に生き残る道は無いでしょう。 |
2012-05-04 Fri 00:00
・ただの無知なのか、ワザとなのか…。
→サンライズファーム 放射線物質検査への当社の取り組み 食品による内部被曝ではβ線が重要だが、このシンチレーション式のPA-1000ではまったく計れない。これでは放射線以外の全ての検査に関する信用を失ってしまうのに、ワザとやる意味があるのだろうか。そもそも「放射線物質」などと書くところからして知識不足の感がする。ところで、世間で公表されている検査結果もγ線だけなのかな? →HORIBA放射能簡易測定キット:HORIBAはPA-1000用として放射能簡易測定キットを販売しているが、「厚生労働省などのガイドラインによる測定結果として使えない」と明記。参考値として、バックグラウンド0.1μSv/hの場合玄米の検出限界は約200Bq/kgとなっている。 ・仏独共同の国営放送局ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」 物理学者兼リスク研究家のヴォルフガング・クロンプ氏は日本のエネルギー政策が無責任だと語る。「最大の過ちはなによりも、これほど地震の多い国に原発を建設したということです。このような土地に原発はまったく不適です。どのような地震にも耐えられる安全な設計というのが、あるとは思えません。ここまでは事故が起きても我慢できるとか、ここまではいいことにするなどの計算をするということがそもそもおかしい。実際に核の事故が起きてしまえば、帳消しにできない足跡をとてつもなく長い時間に渡って残すことになってしまう、そしてそれは決して許されないことだからです。」 ・ドイツWDR-事故の検証と「希望的観測」のほかなにもない原子力 ・5月5日の原発ゼロへカウントダウン〜経産省前テント 澤地久枝さん「まだ始まったばっかりみたいね、1年も経ったのにね。でも、私は若い人たちが目覚めてくれることに希望を繋いでいます。」 ・年間被曝量が計算できたら、その年間被曝量で何年後に10mSv(加算)になるかを計算します。 →放射線被曝の簡単なリスク分析 ・原発、完全に終わった。 ・日本というのは特殊な国である、これほど不思議な国はない。 ・奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、 驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。 |
2012-05-03 Thu 00:00
____一昨々々々年一昨々々年_一昨々年_一昨年__昨年__今年
すごい星空! 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星が見える 8夜 8夜 5夜 0夜 7夜 4夜 1等星は見える 4夜 2夜 12夜 9夜 6夜 7夜 晴れが少ないと感じた4月だったが、データ的にはまぁ近年並みかといったところ。 |
FC2カウンター