2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
春の七夕は邪魔者ばかり
2012-04-29 Sun 00:00
120427.jpg4月29日は上弦。今年の春の七夕に相応しい夜。
かと思いきや、昨年の土星に加えて火星までもが「アンサマボシ」と「アネサマボシ」が月の船に乗り込むのを邪魔しているではないか!

mars1204281.png今夜の観測:久しぶりに晴れた。火星は九日ぶり。視直径10秒といったところだろうか、もう6.5cmでは歯が立たない。C8での像はかなりよく見えた印象。変光星は二十日ぶり。冬の変光星は西へ去って、馴染みの星が見当たらないので、R Leo6.1等だけ。金星、火星、土星をC8で間接撮影してみた。火星は8枚、土星は10枚、ほとんど使い方の分からないRegiStax6へ放り込んで、パラメータは触らず順番にボタンを押してみた。

120428.jpg1204283.jpg1204282.jpg
別窓 | 雑感 | コメント:2
「壊れない対策」など聞いても仕方が無い
2012-04-29 Sun 00:00
・「壊れない対策」など聞きたくない。
 住民が理解したって仕方が無い。壊れた時の処置はできるのか?住民を避難させることはできるのか?それを知りたい。福1の事例があっても、やはりできないのかな?

・岩国は危険だ! 毎時10マイクロ近い劣化ウランが環境を汚染したようだ
 毎時9・31マイクロシーベルトって、なんなんだ!?

・ピーク時だけなら停電しても問題ない。 昼寝でもしてればいい。

・原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:1
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター