2012-03-31 Sat 11:41
彼岸を過ぎているので春一番とは言わないらしいが、今日は強い南風が吹き荒れた。夜に入ってもまだ止む気配がない。表の仕事のため口の中がホコリっぽくなったが、セシウムもたくさん吸い込んでしまったことだろうな。
・国民の命を差し出し、今度は個人情報まで差し出すのか ・【監視社会化】 遺跡に落書きした韓国人留学生に罰金刑 ~『フェイスブック』に潜む危険性~ フェイスブックCEOと野田との握手には不気味さが漂っていて、間抜けな学生のいたずら話で済ませてはいけないと警鐘を鳴らす。 ・4号機プールが崩落して水が抜けると、被覆管がグズグズに壊れ、セシウムガスは千度程度なので超高空に上がらず、生活圏を舐めるように進み、住民に致死量の被曝を与える 200トンの核燃料から出るセシウムガスはどのくらいの範囲へ拡散するのか、誰かシミュレーションしている人はいないだろうか。それが半径250kmということだろうか。 ・奈良林直・北大(元東芝)作成のPDFがアブなすぎる! 「炉心デレラ城」&「ウラニーランド」 ・WiFi電磁波も精子に悪影響 ラップトップPCはひざに乗せるな 携帯電話が普及し始めた頃、電磁波の危険性が指摘されたが、なし崩し的に議論は押し流されて、電磁波問題は何時の間にかうやむやになってしまった。これと原発問題は相似形だと2011-06-02の記事に書いたことがある(→ケータイ電磁波地獄は原発と相似形)。WiFi問題もうやむやにされて相似形になるのか? ・「謝る」は、奥行きあるコミュニケーションを培うために不可欠な行為。 自尊心を守りながら謝るスキルを身につけたかどうかは生き方の楽さ辛さの分かれ道。 上記は今朝の記事用にと下書きを保存して、時刻予約で投稿しておいたのだが、どうしたわけか最新のが消えていて、途中の原稿が保存されていた。見つけてきたリンク先が消えるのは悔しいが、この程度の短い文章でも、一応推敲しているので、その過程が全て無駄になるというのはもっと悔しい。コメントを再構築する元気が出なかったが、試しにググってみたら下書きのキャッシュが見つかって復元に成功。それにしても一旦はこの内容で指定通りの時刻にアップデートされたにも関わらず、その後最新の下書きが失われたのは不可解だ。また失われるかな? |
2012-03-31 Sat 00:00
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター