2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
M81M82M65M66GarraddSN2012aw火星その他
2012-03-25 Sun 00:27
120324.jpg夕方が近づいて来てようやく晴れてきた。帰宅した西空に細い月が横たわっていたが、カメラを固定する台が無いので、手持ちでパチり。1203242.jpg35mm換算120mmの望遠を手持ちでここまでシャープに撮れる手ぶれ補正機能ってすごいもんだ(右が縮小無し)。

今夜の観測:写真撮影の合間にU Mon7.0等。

1203243.jpgGarradd彗星がM81M82に近づいているとやまのんさんのブログにあった。180mmで撮ると巧く1枚に収まるようだが、NCT-12だとちょっと無理なのでそれぞれ撮っておいた。1203244.jpg

1203245.jpgM95の超新星SN2012awの光度はあまり変化無いようだ。ついでに近くのM65M66も撮ってみた。1203246.jpg

mars1203241.png最後に火星を見る。6.5cmではぼんやりした火星面に小さなぼやけた染みがほんのり感じられる程度。mars1203242.png今夜は20cmの威力を感じた。大シルチスとその南のヘラスの霧がはっきりと見えていた。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
キュリー夫人の伝記は有害図書になる?
2012-03-25 Sun 00:26
・放射線を浴びてがんになって亡くなったキュリー夫人の伝記、学校図書館から消えるかもね。
 文科省、やりかねない。

・日本人の中立というのは、その問題については考えないという思考停止である事が多い。更に言うとその動機の多くは責任逃れだ。
 あたっていると思う。

・日本だけ・・・原発を地震地帯の海岸に作る

・日本だけ・・・CO2の削減
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター