2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
低緯度オーロラ
2012-01-27 Fri 08:18
120126.jpg・北海道でオーロラ見える? 太陽で大規模爆発、磁気乱れ
・オーロラと低緯度オーロラの解説
 うちの嫁さんは子供の頃北海道旅行中に見たと言うのだが。48年前の夏、汗疹を治すため大阪からはるばる北海道へ旅に出た父娘。寝台車の窓から見上げた空は緑か赤か紫かという不思議な色に染まっていて、車内の客たちの「オーロラ」という言葉が記憶が残っていると言う。[写真は何の関係もない今夕の月と金星]

それにしても寒くて、明け方起きようと思いながら今朝もダメだった。知人からのメールに、「普段-10℃で使っているCCDカメラ、冷却しないで使えました」とあった。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
本当の敵は無関心
2012-01-27 Fri 00:00
・「東電の再生シナリオ年表」

・経産省前テント村に撤去命令 脱原発市民団体憤り

・4月から放射能セシウムタバコが出てくる!
 放射能セシウムタバコの喫煙者は、放射能瓦礫を焼却するゴミ処理場のようなもの。喫煙者の排出する排煙を回収する方法を見つけないとヘビースモーカーの周りにはマイクロホットスポットが出来てしまうと。

・4号機使用済み燃料プールがカタストロフィーに至るプロセス

・アーニー・ガンダーセン博士のメッセージ

・早川由紀夫教授に群馬大学学長が訓告
 かなり古い記事ですが、その後早川先生への大学権力による圧力はどうなっているのだろうか。
・早川由紀夫の火山ブログ
・小学4年生にもわかる放射能の話

・こんな事態になっても働いてばかりいる日本には、「仕事はいいですから、たまにはデモでもしてください」

・無意味なダミーの選択肢を増やしても混乱するだけでしょう。

・実は、脱原発の本当の敵は、推進派ではなくて、無関心派
 この国をここまで没落させたのは無関心派の責任が重大だと思うが、それすら気にならない無関心派の無責任。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:14 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター