2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ハイゼンベルクの不確定性原理が修正される
2012-01-17 Tue 00:00
ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証

ここ最近、物理学界は大きなニュースが続いていて、なかなかエキサイティングだ。
1201162.gif数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した「小澤の不等式」はハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式で、量子的揺らぎと測定精度の限界や測定の影響を明確に区別することで、これまで量子力学では原理的に不可能とされて来た誤差ゼロの測定が実現できることを示しているという。今回、ウィーン工科大学原子核研究所の長谷川祐司准教授らの実験で「小澤の不等式」が成立している事を実証したということで、今後の教科書では不確定性原理は「小澤の不等式」で表される事になりそうだ。1201163.jpg量子力学の基礎を学んだ程度の自分には、ハイゼンベルクの不等式が退陣することにただただ驚くのみ。日々、量子力学を仕事道具にされているS.Uさんにとっては如何なのだろうか?
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:12 | トラックバック:0
今年もすでに始まっていた「GLOBE at Night」
2012-01-17 Tue 00:00
120116.jpg昨年初めて参加した世界規模の夜空の明るさ同時観察キャンペーン「GLOBE at Night」。今年は第1回目がすでに1月14日から始まっている。23日まであるのでまだ慌てることは無い。

AstroArts 今年も世界中で開催、夜空の明るさ比較キャンペーン
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
地震の活動期だからもっともっと急がないと駄目なんです
2012-01-17 Tue 00:00
・地震の活動期だからもっともっと急がないと駄目なんです

・何かあったら棄民。

・3.11後、なぜ危険性を説明する必要があるのか
 全くだ。ここから説明しないと議論を始められないなんて、もしかすると原発大好き人間は地球生命体ではないのかもしれない。

・インドに「日本品質の街」輸出…大規模都市開発
 特権階級や富裕層の疎開地ないしコロニー建設が始まるのか。

・放射線対策は甘々なのに

・愛媛新聞が社説でいいこと言い始めた
 東京新聞、(一応)毎日新聞、、、後に続く新聞が増えるのは心強い。

・あとサザエから検出されたら一家は全滅

・頭がくらくらする。→放射線論文が最優秀賞「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」

・野田首相が、何よりも執念もってやりたいこと
・youTube:書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか
 恥とか、倫理とか、知性などとは無縁の人。見ていてこちらが恥ずかしい。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター