2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
バーティノフマスクを作ろうと思ったが 、、、
2011-11-06 Sun 00:00
ライトシュミットのピント合わせ、とりあえずのところで固定してある。昨夜の試し撮りはこんな感じだった。このサイズだとピンボケ感は気にならない。(すべて3分露出1枚撮り)

1111052.jpg二重星団h-χ

1111053.jpgM42 酷い赤かぶりだ。

1111054.jpgNGC2024 ζ Oriの下へ伸びるIC434の中に馬頭星雲の姿がかすかに見える。

あと少しシビアに調整すればまだ改善の余地はあると思う。そのために、バーティノフマスクを使ってみようと思い、さっそく自作に取りかかった。

111105.jpgみなさまご利用のastrojargonのページで、パラメータを入力してパターンを出力、それをインクジェット用のOHP用紙へ印刷して、鏡筒先端に固定出来るような枠に貼付ける、という段取りだ。必要なものはすべて揃ったので、あとは印刷だけなのだが、紙送りが滑って印刷できない、、、。
別窓 | 機材 | コメント:4 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター