2011-11-30 Wed 00:00
・2号機 放射性物質放出解明進まず
「2号機は爆発は無かったが最も多くの放射性物質を放出した」その心は、「圧力容器と格納容器が底抜けになるのが早かったので爆発を免れた」のかな。爆発以前に壊れていたんじゃお話にならんでないの。 ・もんじゅ、偽札製造機みたいなもんだ、、、、 うまい、座布団3枚。 ・玄海原発1号機:専門家「廃炉を」 保安院小会合で検討へ 「圧力容器の安全性を評価する従来の手法そのものも見直す必要がある」とすると、もう他のすべての原発も動いている場合じゃないですよ。 |
2011-11-28 Mon 00:00
今夜はこれを聞きながら、、、寝られんなぁ。
![]() 今夜の観測:R And7.3等、ε Aur3.2等、ο Cet5.1等、P Cyg4.8等、W Cyg7.2等、X Cyg6.1等、R Tri7.4等。 |
2011-11-27 Sun 00:00
・大量避難「非現実的」/原発防災域拡大で茨城県
原発が無ければよいこと、何の非現実的なことがあろうか。 ・細野原発相「もんじゅは曲がり角」 廃炉含め検討 膨大な税金をドブに流しながらも、曲がり角までも辿り着くこと無く後退していると認めるべきだ。正面から向き合いたくないものだから「老朽化」とごまかしているが、ぴちぴちしていようがいまいがもんじゅそのものの存在理由が無いといつになったら正直に認めるのだろうか。 |
2011-11-26 Sat 00:00
今夜の観測:今夜も晴れた。昨夜同様変光星11目測。R And7.4等、ε Aur3.2等、ο Cet5.0等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.9等、X Cyg6.1等、Y Cyg7.1等、RX Lep6.2等、W Ori6.5等、R Tri7.4等。ミラが5.0等まで暗くなって来た。
晴れの季節、と言うことは乾燥の季節、と言うことは静電気の季節。 |
2011-11-25 Fri 00:00
すでに星天の会の掲示板でも紹介されている様に、同会の古山茂さんがおとめ座のUGC6771に超新星らしき新天体を発見した。
→星天の会掲示板の情報 ![]() →IAU>CBAT>TOCP>TOFR>PSN J11480032+0429471 その後の情報で、この天体はさらに増光しているという。ただ、正式認定となるためにはスペクトル観測が必要なので、発見者本人ならずとも会員みな、しばらくの間はそれを一日千秋の想いで待つ事になりそうだ。 古山さんにしろ、野口さんにしろ、これまでにすばらしい成果を挙げられて来たメンバーに刺激を受け、自分もいつかはなどと叶う当ては無いが楽しい夢だけでも抱きたくなって来る。 今夜の観測:というわけで、久々にはりきって夏秋冬3シーズンの変光星11目測をするかすてんであった。R And7.6等、ε Aur3.1等、ο Cet4.9等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.9等、X Cyg6.1等、Y Cyg7.2等、RX Lep6.2等、W Ori6.6等、R Tri7.4等。 |
2011-11-24 Thu 00:23
ヨメさんがジョブズの伝記を借りて来た。
![]() ウォルター・アイザックソン著 井口耕二訳 講談社 各1,995円 かすてんは30年来のAppleユーザーなので一応主要なエピソードは知っているつもりだ。ジョブズの人生をリプレイして見返したところで凡人にはそれほど有意義な情報は得られないように思うし、最もエキサイティングな部分は既にリアルタイムに見てしまっているわけだから、今更伝記を読むまでもないと思っていた。 ところがただいま自分では読まないのにpodcast状態になっている。というのは、ヨメさんに言わせると読んだところを他人に話さずにはいられない程の面白さなのだそうだ。確かに聞かされるエピソードはどれも抱腹絶倒と言える。きっと、井口耕二氏の翻訳もすばらしのだと思う。 それにしても、ジョブズはとんでもない男だが、やはりヴォズがらみのエピソードには癒される。 映画化も予定されているらしいが、そちらもきっと大ヒットする事だろう。 |
2011-11-23 Wed 00:35
![]() ![]() 今日のニュース:「光速超えるニュートリノ」に異論、伊チームが論文発表 |
2011-11-21 Mon 01:05
![]() ![]() 担任の瀧口道夫先生は教員になって2年目に私たちのクラスを担任した。大学時代を戦いの中に過ごし、三無主義と言われた世代の私たちへ世の不公正と戦う熱を伝え、その後は医師へ転身し、弱者が不利にならない医療をめざしいまだに戦い続けている。仲のよいクラスだったが、瀧口先生を好きだと言う気分を共有していたことも理由の一つなのだと思う。[→2010/05/07] せっかくの機会なので会場へ向かう途中に秋葉原で降りスターベースに寄った。以前から気になっていたTeegul100のオーバーホールを頼んで来た。中井さんのTeegul100と同等の見え味に回復して戻って来ると良いのだが。 今夜の観測:ο Cet4..6等、U Mon6.8等。 |
2011-11-20 Sun 00:00
|
2011-11-19 Sat 00:00
・過食にさようなら~止まらない食欲をコントロールする~
かすてんは痩せの家系の上にお腹が極端に弱かったので子どもの頃からひょろひょろガリガリだった。見かねた大人たちはもっと食えもっと食えと無理矢理食わそうとするが、直後に必ずお腹を壊すので元の木阿弥、太る暇もなかった。今でも速食いは御法度。外出の先々でまずやることはトイレの場所確認。だからトイレの無い列車に乗るのはかなり精神的ストレスになる。こういうわけで長い間、お腹が弱いのは不幸なことだと思っていたが、肥満になりようがないというのは唯一の利点かもしれない。 世間の人が沢山食べていると感じるのは、スーパーのレジに並ぶ時。ジャンキーな食品で溢れているカゴの持ち主を見れば必ずと言って良い程肥満体だ。この観察はぜひみなさんにもお勧めする。「人のカゴ見て我がカゴ見直せ」。それにしても、ジャンクフードに脳を乗っ取られて、さらにジャンクフードを口に運ぶようにコントロールされて行く光景はホラーのようだ。原発の存在や劣悪な政治判断や倫理から逸脱した判決などに嫌悪感を感じない当事者および無関心者の脳は、すでにジャンクフードに仕込まれた脳神経コントロール物質に乗っ取られているのかもしれない。そうでも考えないと理解できないことばかりなのだ。 ・セシウム米、僕が一番恐れていたこと ・おっしゃる通り!セシウム米、僕が一番恐れていたこと!(農家の婿のブログ) ・「福島人はマスクをしないで被曝しろ」 ・ゴルバチョフは「チェルノブイリの農産物を食べて応援しよう」とは言っていない ・全社一丸となって耳を塞ぐ。 ・福島県の農民と漁師あわせて2500人がデモ行進、ニュース番組で全く取り上げません ・帰宅すると郵便物の中に『東大中川先生ご推薦アフラックガン保険』の資料 ばかばかしい事ばかりの世の中だが、最後に楽しい話題を。 ・リケジョ(理系女子)部活で新発見、米専門誌に掲載へ |
2011-11-18 Fri 00:00
![]() 11/13の夜も雲がある上に月明かりもありコンディションはよくなかったがカペラが見えているので撮影してみた。写真は2.5秒で撮影したバーティノフマスクによる回折像(マスクを回して何枚か撮ったがパターンは同じだった)。これならば既に合焦していると言えるだろう。このへたれ目でここまで追い込めていたとは我ながらビックリ。過ぎたるは及ばざるが如し、今はこれ以上いじるのはやめにしておく。 |
2011-11-15 Tue 00:00
今朝は久しぶりにゆっくり寝坊ができた。布団から出る前にiPadでTwitterをチェック。読んでいるうちに腹が立ってきて布団から出た。
・TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず ・TPP首脳会議、野田首相が呼ばれないまま終了 米国の属国に過ぎないから。すでに対等にあつかわれていない。不都合、デメリットは奴隷の国日本へ押し付ける構造になるだろう。 ・米「発表はそのままだ」…TPP発表食い違い ・公式な会議の席の話で「言った、言わない」になるのは珍しい ・これまであった表示義務を消せ、と迫るのがモンサント、実現させるのがTPP。 ・これが日本国が TPP を急ぐ理由か。 ・野田首相 「TPP、すべての物品やサービスが対象」 ・【売国奴・BKD名簿】133人全リスト◇TPPに反対署名しなかった国会議員の名簿 野田は1%の金持ちのためのの政治家。マスコミ業界で働く者たちのほとんどは99%に属しているにもかかわらず、1%を守る報道をしている。麻薬でも飲まされているのだろうか? ・福島第一原発なお高線量、危険な日々の作業 読売のなんと緊張感の無い記事よ。もう日本の原子力開発史の時代じゃなかろうに。それに人類史上最悪という認識は持てないのかね。 ・核燃料サイクルが上手くいかない時点で破綻してます。 ・都市生活も意外に悪くない?一酸化炭素にストレス軽減効果 単に脳神経が麻痺しているだけじゃないか。 ・死の駅伝 The Ekiden of death .../L'ekiden de la mort… - フランスLe Monde (Blog)11/13 ・その空気感、戦時中か。総玉砕。監督等から「抜けさせない」と言われた、と選手の母親 ・ジャーナリストは、踊る猫の奇態を報じることから入るべき。何が原因か、わからなくても。 ・家も職もあるような避難先ってないですよね・・・? |
2011-11-14 Mon 11:09
星が好きな人のための新着情報を見ていたら、一晩で全惑星見れるかもという見出しが目に入った。
日の入り時刻の西空に水星と金星、19時の頭の上に木星、天王星、海王星、そして、明け方の東空に火星と土星が一晩で見られるという。シミュレーション星図の日付は明日14日になっているけど、今夜や明後日ではダメなのか? ![]() 木星、天王星、海王星 ![]() 火星、土星 明け方は皆曇で見られず。 14日夜は雨予報と晴れ予報の2種類が出ているからどうなることやら。 |
2011-11-13 Sun 00:00
今夜の観測:今夜はネタが無いなぁと困っていたら、雲が切れて来て久しぶりにミラが見えた。まだこのくらいの明るさを保っていた。ο Cet4.2等。
|
2011-11-12 Sat 00:00
![]() |
2011-11-11 Fri 00:00
・NHK『あさイチ』の怪
・安斎育郎さん、室井佑月さん、今こそ一言を! へぇ~、こんなことが話題になっているんだ。で、NHKは12月15日に再検討結果を報告するらしい。 ・恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇 生物濃縮はますます進むし、ピラミッドの頂点にいるマグロなんかとても危険なのではないかな。ツナ缶のいなばも「回遊魚は安全」とは言っていられなくなるだろう。 ・放射性ガレキは絶対に動かしてはいけない。 ![]() 昔から動かしまくっていたんだ。 ・これも最終的に国民の負担になっちゃうのかな? ・【TPP】植草一秀氏「日本は米国に隷属せず、日本の国益を守るため、TPPを毅然と拒否するべきだ」 ・内容を隠蔽した中で、世論拮抗なら、実態知れば世論大変な事に。 |
2011-11-10 Thu 00:00
|
2011-11-09 Wed 00:00
![]() ![]() このBahtinov Focusing Mask Generatorについては、パラメータが多すぎて素通りするしかないと思っていたら、パラメータと出力パターンの関係を調べてくれているページがあった。 →バーティノフマスクの生成パラメータ 今夜の観測:ο Cet4.2等。 |
2011-11-08 Tue 00:00
![]() 夜は晴れ予報のはずだったが分厚い雲が押し寄せて来たため観望は諦めモード。それでも、わずかな雲の切れ間に月と木星を見てもらえた。 |
2011-11-06 Sun 00:00
ライトシュミットのピント合わせ、とりあえずのところで固定してある。昨夜の試し撮りはこんな感じだった。このサイズだとピンボケ感は気にならない。(すべて3分露出1枚撮り)
![]() ![]() ![]() あと少しシビアに調整すればまだ改善の余地はあると思う。そのために、バーティノフマスクを使ってみようと思い、さっそく自作に取りかかった。 ![]() |
2011-11-05 Sat 00:01
先にお知らせした、稲敷市文化祭天体観望会のお手伝いへ行って来た。
![]() ![]() ![]() 観望会が終わって、またまた女子中学生2名が天文愛好会への入会希望(→2010年7月の観望会)。このところ、観望会が開催されると平均年令がぐんぐん下がって行くという極めて稀な天文愛好会の現況。それにしても、茨城県南は美人の里だという確信をますます強くした観望会だった。 ![]() 帰宅後また雲が無くなったので久しぶりに写真撮影。h-χ、M45、NGC2024、M78など。おまけでRX Lep6.2等。 |
2011-11-05 Sat 00:00
|
2011-11-04 Fri 00:01
10月の晴天記録は以下:
_____一昨々々年_一昨々年_一昨年__昨年__今年 すごい星空! 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星が見える10夜 11夜 6夜 4夜 6夜 1等星は見える 7夜 0夜 12夜 11夜 4夜 |
FC2カウンター