2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
寒くなって晴れ
2011-10-28 Fri 00:23
111027.jpg今夜の観測:すごいすごい、二日連続で晴れた。ο Cet3.6等、W Cyg6.6等。写したのは、M34、78P、213P、P/2006 T1、C/2010 G2。ただし、彗星については位置の見当を付けて写しただけなので写野に入っているのかどうだか。
写真は昨夜のM31。ステライメージで周辺減光などを調整してみた。ダーク補正をしても取りきれない左上の赤カブリは気になるが、前回よりはましに見える。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
東海第2原発、圧力容器で水漏れ
2011-10-28 Fri 00:00
・東海第2原発、圧力容器で水漏れ 60トン超か、周辺影響なし
 いくらコンピュータシミュレーションでストレステストをやろうが、完全無欠の操作マニュアルを作ろうが、緊急時対応訓練をしようが、人為ミスがネズミ穴なのであって、結局何をやっても原発事故は無くならないことを事前に証明してくれたようなもの。

・溶融燃料取り出し開始まで10年
 燃料取り出しの作業に着手できるのは早く見積もっても10年後から。廃炉完了までには数十年と言われるが、「数」には幅がありすぎる。見届けるのは無理か。

・放射性物質放出量、政府推計の2倍か

・CO2排出量1・7億トン増加 原発停止の影響試算

・地震で圧力上昇抑えられず 第1原発の設計技師ら指摘

・原発で死ぬ人は交通事故で死ぬ人より少ないという人がいるが、
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター