2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
MacOSXの壁紙
2011-10-31 Mon 11:22
1110313.jpgアンドロメダ銀河の写真を友達に見せていたら、「この写真も自分で撮ったの?」とMacBookAirの壁紙を指差された。そういえば、最新のMacOSXv10.7Lionの初期壁紙はM31なのだ。

1110312.jpgこれは一つ前のOSXv10.6SnowLeopard

1110311.jpgそしてこれが二つ前のOSXv10.5Leopard

これだけだと、どこの星の並びなのか私にはわからない。近所の裏道の地図のように全天の星の配列が頭に入っている方であればわかるかもしれない。いかがだろうか?
別窓 | Macで天文 | コメント:0 | トラックバック:0
晴天に幕
2011-10-30 Sun 00:00
1110292.jpg夕焼け空に細い三日月が映えていた。どこかで車を止めてこの月を写したいと思いつつ仕事先への往復を急いだ。

111029.jpg帰宅して、食事を終え、観測を始める頃には雲が増え始めていて、ギャラッド彗星へライトシュミットを向けても写るものは雲だけだった。
別窓 | 観測日記 | コメント:1 | トラックバック:0
スマートフォーンの最新OS対応期間
2011-10-29 Sat 00:00
・ANDROID & IPHONE UPDATE HISTORY
 iPhoneと各社Android携帯がどのようにバージョンアップを繰り返してきたか(あるいはバージョンアップしていないか)を表したグラフだそうだ。黒い四角で囲まれているのが機種の販売期間、中心の点線が最新OSアップデートに対応できる期間。Androidの中には、販売期間中にすでに最新OSアップデートに対応できない機種がかなりあることが分かる。尤も、スマートフォーンは小型のコンピュータという認識でなく、ガラケーの延長線で使うだけならばアップデートなどどうでも良いことかもしれない。片やiPhoneはと言うと、機種販売終了の2年後も最新OSに対応できるのはさすがApple。それは一方で、iPhoneの新機種が欲しくても、「まだまだ使えるでしょう」と相方に財布のひもを締められる亭主があちらこちらにいるということでもある。

111028.jpg仕事中に西空に大きく幻日が見えた。写真では樹木に重なってしまったが、見通しの良いところから見ると太陽と同高度の部分がかなり大きく明るく、その上方向へもはっきりと伸びているのが見えた(右写真のオレンジ輪郭)。でも、幻日環は見えず。

今夜の観測:なんとなんと3日連続で星が見えた。一昨日昨日に比べると雲が切れない空だったので適当に被写体を探して適当に写真を撮ってみた。相変わらずピント合わせがいまいち。一旦は合った様でも数枚撮っている内に再びずれてしまう。変光星は、ο Cet3.6等、AF Cyg7.4等、P Cyg4.9等、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.6等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.2等、β Lyr3.9等。
別窓 | Macで天文 | コメント:0 | トラックバック:0
寒くなって晴れ
2011-10-28 Fri 00:23
111027.jpg今夜の観測:すごいすごい、二日連続で晴れた。ο Cet3.6等、W Cyg6.6等。写したのは、M34、78P、213P、P/2006 T1、C/2010 G2。ただし、彗星については位置の見当を付けて写しただけなので写野に入っているのかどうだか。
写真は昨夜のM31。ステライメージで周辺減光などを調整してみた。ダーク補正をしても取りきれない左上の赤カブリは気になるが、前回よりはましに見える。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
東海第2原発、圧力容器で水漏れ
2011-10-28 Fri 00:00
・東海第2原発、圧力容器で水漏れ 60トン超か、周辺影響なし
 いくらコンピュータシミュレーションでストレステストをやろうが、完全無欠の操作マニュアルを作ろうが、緊急時対応訓練をしようが、人為ミスがネズミ穴なのであって、結局何をやっても原発事故は無くならないことを事前に証明してくれたようなもの。

・溶融燃料取り出し開始まで10年
 燃料取り出しの作業に着手できるのは早く見積もっても10年後から。廃炉完了までには数十年と言われるが、「数」には幅がありすぎる。見届けるのは無理か。

・放射性物質放出量、政府推計の2倍か

・CO2排出量1・7億トン増加 原発停止の影響試算

・地震で圧力上昇抑えられず 第1原発の設計技師ら指摘

・原発で死ぬ人は交通事故で死ぬ人より少ないという人がいるが、
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
久しぶりの好天に写真をたくさん撮った
2011-10-27 Thu 00:49
111026.jpg久々の好天になった。仕事の会合で帰宅が遅くなったが、星空は待っていてくれた。西に沈んで行く夏の変光星は観測せずに見送って、ライトシュミットであれやこれらの撮影をする。M31、M33、M37、M36、M38、M35、NGC869-884(二重星団)、M103、M1。変光星は、撮影の合間に見たミラο Cet3.3等のみ。
写真はM33。まだ、ステライメージのお勉強をしていないので、以前から使っているアプリでレベル調整、明るさ、コントラストを少しいじっただけ。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
第7星子がやって来た
2011-10-26 Wed 00:53
111025.jpg毎日毎日ぶ厚い曇りか雨。ライトシュミットが届いて17日にもなるのに、まだ落ち着いてピント合わせもできていない。

ふと気づくと隣の放牧場の顔ぶれが変わっていた。久しぶりにチビどもが牧かれている。

1110252.jpgまだ、触りに行ってはいないが、近づいても驚かないし、好奇心ありそうなので、星子の素質ありそうだ。明け方が寒いのか、笹薮に潜り込んでいるところがなんともかわいい。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0 | トラックバック:0
ニュートリノは超光速素粒子なのか?
2011-10-25 Tue 00:00
風邪をひいたのかな、喉が痛い。休日だというのに気分が晴れない、おまけに空も晴れない。
近々始まる、ニュートリノの超高速性を検証する実験についてご紹介して早寝する。

超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対論の行方、世界が注目
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:8 | トラックバック:0
遅ればせながら天文原始時代に終わりを告げる
2011-10-24 Mon 00:00
111023.jpg主鏡が次々とやって来て、とうとうMT-200はお断りする事態になった嬉しい悲鳴のことはすでに書いた。最近、MacBookAirにVMware Fusion4を入れWinXPを走らせたことを知った同好会の知人から、写真のようなものが次々と届き始めた。これらサポート終了版や体験版で動作の評価をさせてもらって本格導入する予定。これで、IAUの彗星位置推算表から手計算して滝星図へプロットする手間から開放されるし、世に言うコンポジット法なども使えることになる。これで漸く、かすてんも天文原始時代に終わりを告げることができそうだ。
別窓 | Macで天文 | コメント:13 | トラックバック:0
Siri
2011-10-23 Sun 00:00
111022.jpgiPhone 4Sの新機能、Siriが話題だ。

・おもしろ『Siri返答』を集めてみました

・Siriに難問をぶつけてみました。

・まだまだあるよ!ジョークを理解するSiri語録(^o^)

・ユーモアあふれるSiriの受け答え・おもしろ回答&萌え問答集

話題になっている一方で、既に次の展開を読んでいる記事もある。

・あなたは iPhone 4S の Siri をくびにして、Google A.I. をアシスタントに雇う

Googleの情報力を持ってすれば、これもまた分かり易い未来だ。

Appleは過去に数多くの新技術を製品に搭載し社会に提示し、そのほとんどはビジネス的には失敗し成功したものも多くは他社にシェアを奪われて来た。しかし、それはAppleにしかできなかったことで、この企業の評価を上げる要素にはなっても、決して下げるものではないと思う(負け惜しみと言われそうだが)。

それよりもまず、2012年にはSiriが日本語にも対応するらしいが、日本語でこういうセンスのいい会話ができるのか、そちらの方が気にかかる。
別窓 | Macで天文 | コメント:0 | トラックバック:0
「すべて安全だから測る必要は無い」
2011-10-22 Sat 00:00
・悪事を働いて罰金は国民が払うでは納得できないでしょ。
 まったくだ。冤罪作った検事・判事の給料や退職金や年金をなんで国民が払わなならんのか。

・東電の起こした原発事故による損害金5兆円を、どうして東電管内以外の全国民が負担させられる

・レアメタル使わない電池開発
 我が卒業学部もいっちょ咬み。頑張れ底力。

・荒川区長「安全だから不要」
 そりゃ、真実を見ようとしなければなんとでも言えるわな。
・【荒川区長 西川太一郎氏の迷言集】
 もうすでに札付きだったのか。

・官僚の手にまんまと乗っかって政治家の悪口を言っていていいのか?

・東電OL殺害、物証3点が第三者DNA型と一致
 いよいよ本丸か。

・小沢氏TPPに前向き、の記事は誤報で訂正すべき。
・事実誤認。「記者が再質問すると司会者は打ち切りを要求」
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:1 | トラックバック:0
試し撮り写真に手を加えたら
2011-10-21 Fri 00:01
10月19日の記事に載せた、M31の試し撮り写真、NCT-12のNさんがさらに処理してくれた。ブログに載せた写真に手を加えたため画像は荒れているが淡い腕構造も見えている。自分が撮った写真とは思えない。おまけに、15.5等まで写っているそうだ。月明かりのある、うす曇りのあの空でそこまで写っているとは!
さてさて、これから何を撮ろうか。いや、その前に、少しまともなことのできる画像処理ソフトを手に入れないとな。

111018.jpgNCT-12(F3.8)、NikonD40、ISO800、露出3分
レベル調整

111018_kasuten.jpg周辺減光調整
レベル調整
別窓 | 写真&スケッチ | コメント:10 | トラックバック:0
「福島の状況をみると憲法の『生存権』を脅かすのは明らか」
2011-10-21 Fri 00:00
・計画・建設中の原発12基 7基「計画通り推進」
 おいおい、推進したいのは分かるが、この期に及んで「計画通り」ではまずいだろう。

・人類史上最悪の事故を起こしてもなお、この国の政府は原発推進をやめない
 片道切符の思考回路。

・細川護煕元首相「私なら思い切って脱原発、と言いますがね」
 現役のときに言ってくれよ。

・函館市の工藤市長「福島の状況をみると憲法の『生存権』を脅かすのは明らか」
 金をばらまかれた地元の意見だけで原発推進を決める時代は終わったのだ。

・園田政務官「福島第一5、6号機の水を飲む」と発言
・この程度の危険認識しかないシロウト以下の病的安全妄想の人物が日本政府の放射能対策を行ってるんでは
 こういう人は見世物小屋か奇人変人に出てもらった方が良いのではないか。

・想定超の津波50年に10% 東電の主張揺らぐ可能性

・2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目-福島第1
 7ヶ月で3名。普通ならば労働基準局の査察が入るだろう。

・平野復興相「バカ発言」 記者クラブよ、言葉狩りもいい加減にしろ

・金子勝:「TPP、まずルール作りに参加を」なんてありえません
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3 | トラックバック:0
『星たちのダンス 惑星が描きだす美の世界』
2011-10-20 Thu 00:00
1107152.jpg『星たちのダンス 惑星が描きだす美の世界』 
  ジョン・マルティノー 青木薫訳 ランダムハウス講談社 1400円 2005年

星とは別の知り合いから聞いて、図書室で借りたのだが、読み進まないうちに返却期限が来てしまった。惑星が描く幾何学の美しさを堪能すれば良いのだろうが、力学を使って読もうとすると途端に疲れてしまう。
別窓 | 星の本 | コメント:0 | トラックバック:0
ライトシュミットで試し撮り
2011-10-19 Wed 00:48
今夜は久しぶりに星が見える。EM-200Bを譲ってくれた同好会のFさんと会長のHさんが見えるので早めに屋根を開けておいた。木星、重星のγ Ari、北極星、ガーネットスターμ Cepなどを観望しながら、機材の話を2時間程して解散する。

111018.jpgその後、試しにナイフエッジでピント出しするまねごとをして、M31を試し撮り(ISO800、露出3分)。この後、ピント位置を固定したままカメラを回転させて写したら完全にピンぼけになってしまった。カメラ回転部に問題がありそうだ。

今夜の観測:ο Cet3.3等。ミラは、しばらく見ないうちに暗くなり始めていた。
別窓 | 自宅観望会 | コメント:15 | トラックバック:0
福島原発メルトダウンは事故ではなく、事件であり、犯罪である
2011-10-19 Wed 00:00
・福島原発メルトダウンは事故ではなく、事件であり、犯罪である
 事故であったとしても、まずは東電に捜査が入るのが自然の成り行きだったはず。それが、7ヶ月を経ていまだにそうなっていないことが、却って、国、捜査組織、東電との異常な三角関係を物語ってしまっている。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0 | トラックバック:0
ピント合わせ用小道具
2011-10-18 Tue 00:00
今夜も晴れない。7日を最後にここ10日間晴れに見放されている。ライトシュミットでの試し撮りもままならない。そんなわけで、今夜はナイフエッジ法によるピント合わせ用の小道具を作ってみた。

111017.jpg材料は、鉛筆削りの片刃、フィルムの切れ端、アクリル板、ネジとボルト。

1110172.jpgここで登場願うのが引退していたNikonFボディ。これでピント合わせをして、おもむろにボディをD40に付け替えて本番撮影となる。NikonFが当て馬みたいでかわいそうだけど、ここに活路を見出してくれ。
別窓 | 機材 | コメント:15 | トラックバック:0
ライトシュミットを搭載
2011-10-17 Mon 00:00
111011.jpg10月9日にライトシュミットNCT-12が届いて以来空が晴れないが、この間に搭載だけはしておいた。C8+65P+プレートの重量が12kg弱でNCT-12が7.5kg。これら全部を搭載してはさすがのEM-200にも荷が重いと思われるので、65Pは外してC8+NCT-12+プレートの組み合わせにした。
1110112.jpg
別窓 | 機材 | コメント:10 | トラックバック:0
『星検公式問題集 5級、4級、3級』
2011-10-16 Sun 00:00
以前、藤井旭監修『天文検定』について紹介した時(→09/05/1309/05/14)、知っていて悪いことはないけど知らなくても良いんではないかという問題は配点高いので、これは「天文マニア度を試す検定本」と感想を述べた。

110820.jpgマニア度は低くて良いから、知っておいた方が良い事を評価してくれる問題集は無いかと思っていたら、また最近こんな本が出ていた。

数問眺めただけだが、わりと素直そう。観測小屋へ遊びに来られる普通の方に、面白い話題を提供できるように予習しておこうっと。
別窓 | 星の本 | コメント:0 | トラックバック:0
アストロカメラがやってきた
2011-10-15 Sat 01:05
111010.jpgまたまたこんなものが無造作に床にごろり。日本特殊光学の12.5cmライトシュミットカメラNCT-12。
 D=12.5cm f=475cm F=3.8

同好会のNさんが「ご奉公に出しますので使ってください」と開所記念の日にご持参くださった。その日以降星がまともに見られていないので先へ進んでいないが、またぼちぼちと使用経過をご報告するつもりだ。

 → 日本特殊光学の望遠鏡製品一覧
別窓 | 機材 | コメント:6 | トラックバック:0
安全コストひとつ取っても原発は生き残れそうにない
2011-10-14 Fri 01:44
・鉢呂前経産相の「放射能つけちゃうぞ」発言は虚報だった!
・「小沢記者会見」報道のウソを暴く―TBSキャスターの掟破り
 マスコミ、報道機関もムラと化して、自ら存在意義を放棄してしまったように見える。

・浜岡原発:周辺で20メートル津波あった可能性 想定の倍
 「原発コストは安い」ことを示したい人たちの安全想定などまったく聞くに値しないことが良く分かる。こう次々と想定が打ち砕かれてしまうと、原発の安全コストは天井無しと言わざるを得ない。それに使用済み核燃料の処理費用、福島事故の処理費用などが加わるのだから、もう原発で電気を起こしている余裕は無いだろう。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2 | トラックバック:0
「タフ」にならないと生きて行けない
2011-10-13 Thu 01:00
・国民は相当「タフ」にならないと生きて行けない

・福島原発事故、遺伝子突然変異は人類にとっての問題

・横浜でストロンチウム検出 福島第1原発100キロ圏外では初
 次はいよいよプルトニウムか。

・放射能測定器レンタルスペース ベクミル
 こういう施設は小学校校区単位くらいに1カ所くらいづつ必要になる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
屋根の固定具
2011-10-12 Wed 00:00
111004.jpgスライドルーフを閉めた時の固定は、現在南北屋根それぞれ4箇所、計8個のターンバックルで行っている。これは、まだ屋根を製作している途中の7月半ば、台風6号が迫って来たときに大急ぎて取り付けた。先日、最初の設計時に考えていたスナップ錠も取り付けてみた。これで屋根固定は二系統ということになる。日常の固定は手軽なスナップ錠にして、強風が予想される時はターンバックルでバックアップしようという考えだ。しかし、東日本大震災を経験してみるとスナップ錠のみというのはちょいと不安。普段はスナップ錠+対角線のターンバックルが良いかもしれない。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:2 | トラックバック:0
日本人すべての人権が踏みにじられる結果をもたらすだろう
2011-10-12 Wed 00:00
・福島県民の人権を踏みにじったことにより日本人すべての人権が踏みにじられる結果をもたらすだろう

・我々にとって必要なものは、東京大阪を一時間半で結ぶ鉄道じゃない。

・東京の新宿や六本木などの繁華街を一晩中バカ騒ぎさせておくために、遠く離れた田舎の町に原発を造る

・東京での「普通」がいかに「特別」なことだったのか

・メディアは相変わらず製造業対農業の対立を煽るインチキ報道に終始。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6 | トラックバック:0
ソーメンカボチャのその後
2011-10-11 Tue 07:11
1110093.jpg10月8日の記事でお見せした今年のソーメンカボチャ、まずは観測所開所式の晩餐会でご賞味いただいた。予想通り、カボチャとお気づきの方はいなかった。
1110094.jpg
別窓 | 雑感 | コメント:0 | トラックバック:0
霞ヶ浦天体観測隊観測所 開所記念観望会
2011-10-10 Mon 00:45
1110092.jpg観測小屋プレオープンと称して8月中旬からぼちぼちと観測を初めており、この間、友達やご近所の方の訪問を受けたりもしている。プレオープンとグランドオープンの間には何の違いもないのだが、きっかけが無いのもなんなので、建設を指揮してくれた「棟梁」をはじめとする同好会の友人で都合の付く方々3人にお集まりいただいた。今夜は栗名月の十三夜。しかし、夕空は皆曇。星見を急ぐ必要もないので、19時頃からみなさんと食事会を始める。

111009.jpg20時半過ぎ、月が見えそうなので観測小屋を開ける。なんとか雲の合間より月を観望。機材談義をしている間に木星も見えて来る。その後も、なんだかんだ22時過ぎまで大の大人4人が夜の庭で遊び続けた。

みごとな皆曇のはずが、月と木星で今夜の観測所開所記念観望会を締めくくれた。お集まりいただいたみなさんありがとうございました。
別窓 | 自宅観望会 | コメント:8 | トラックバック:0
ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
2011-10-10 Mon 00:38
・[YouTube]ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」

・マスコミが書かない東電経営、ツケはすべて国民へ
 →マスコミが書かない東電経営・財務調査委員会報告のひどい欺瞞
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2 | トラックバック:0
「死せるJobs生けるGoogle-Samsungを走らす」
2011-10-09 Sun 00:00
・アップルのジョブズ氏葬儀7日に サムスンは発表延期
 「死せるJobs生けるGoogle-Samsungを走らす」、まさに現代版三国志。
別窓 | Macで天文 | コメント:0 | トラックバック:0
TPPに潜む危険性
2011-10-09 Sun 00:00
・「TPPに潜む危険性」あおぞら銀行がレポート
 →TPPに潜む危険性
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
今年のソーメンカボチャ
2011-10-08 Sat 00:00
1110022.jpg今年もソーメンカボチャを収穫できた。10個以上受粉させたのだが、結実したのはこれだけ。大きい方が22cm、小さい方が17cm。中がちゃんと出来ているかはもう少し先のお楽しみに取ってある。

111007.jpg夕暮れ時はすっかり秋の涼しさ。

今夜の観測:η Aql4.0等、ο Cet2.5等、AF Cyg7.2等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.3等、X Cyg6.1等、Y Cyg7.2等、β Lyr3.4等、R Sct5.0等。
別窓 | 雑感 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター