2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
50年後に日本はあるのだろうか?
2011-09-10 Sat 00:00
週末外出していたため、ちょっと古くなったが興味深い記事が多いのでご紹介。私のこんな原発記事落ち穂拾いでも期待してくれている人もいるらしい。

・比較的安価な放射線測定器の性能
 国民生活センターが行った性能比較。

・読売新聞のこの社説は犯罪的である
・読売社説・コラム : 展望なき「脱原発」と決別を

・東京電力は、避難指定区域以外賠償を支払わないつもり

・つくば市の産総研、土壌からセシウムを抜いて元の1/150にまで減らす技術を開発

・どれ位のコストがかかるかという事を、イタイイタイ病の一例で挙げますと、、、

・「原発は50年先に必ず貢献」 経済同友会代表幹事
 福島原発事故のせいで50年後に日本は無いんじゃないの。

・原発災害が壊したもの - 南相馬市の方のブログ

・その時 何が(7)残された遺体(福島・大熊)

・日本が滅亡に近い状態になりつつあるのはどうしてなのか

・福岡市学校給食で9月から東北・北関東産食材使用に
 こんな事をしていたら50年後に日本はほんとうに無くなってしまう。何かの陰謀だろうか?

・お話しにならないスピード感

・これだけ情報隠蔽してる国の原発が吹き飛んだんだから、不安にもなる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6 | トラックバック:0
雲は少ないが空は真っ白
2011-09-10 Sat 00:00
110909.png今夜の観測:久しぶりに雲の少ない日だが、月明かりがますます酷くなって空は真っ白。M101の超新星2011fe、AAVSOの光度曲線(→上図)を見ると9等台後半で極大付近の様だが、北の低空にそもそもM101を見つけられん。12等台半ばまで増光しながら途中で引き返してしまったR CrB(→下図)、これも見つけられん。1109092.pngGarradd彗星、どういうわけだがこれは見つけられる。変光星は、η Aql3.8等、ο Cet2.5等、AF Cyg7.2等、P Cyg4.7、V568 Cyg6.5等、W Cyg6.5等、X Cyg6.5等、Y Cyg7.0等、X Her6.4等、β Lyr3.4等、R Sct5.2等。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター