2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
EM-200への搭載準備(その6) 鏡筒バンドとガイドマウント
2011-09-04 Sun 00:00
EM-200への搭載準備(その4)を書いたのが3月6日、(その5)が5月15日。それから随分日が経ち、いろいろなことがあった。遅くなったが、今回はS.Uさんから質問を頂いていた鏡筒バンドとガイドマウントについて。

1103063.jpg鏡筒バンド 35mm間隔のM8ネジ穴が開いているので、タカハシのその他の赤道儀に使える。

1103062.jpgガイドマウントTGM-1 6cm級ガイド鏡用のマウントで、全周微動と書いてはあるものの、鏡筒バンドや固定クランプがすぐに干渉するため経緯台としては使えない。取り付けは74mm間隔で開いているM8ネジ用のダルマ穴でプレートへ固定する。

1103064.jpgガイドマウントへ鏡筒バンドを付けたところ。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:2 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター