2011-09-30 Fri 00:00
![]() ![]() ![]() ![]() 明け方、45P/本田-ムルコス-パジュサゴバ彗星を見ようと4時に起きたが曇っていた。それから2時間半後には晴天だった。 ・はやぶさ2に一役 定時制高校科学部の名案、宇宙に飛躍 |
2011-09-30 Fri 00:00
・「セシウム検出新米も流通させろ!」農水省から驚愕のマル秘指令!!
農水ももう一言付け加えれば良いのに。「500Bq/kg未満でも流通させたくない米については、一般家庭や学校とは違い若年層が食べる確率がほぼゼロに近い霞ヶ関その他の各官庁の食堂へ納入してください。」これならば八方丸く収まるでしょ。 |
2011-09-29 Thu 07:30
・東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
9月21日の記事で、東電の賠償請求案内書の膨大なページ数には被害者の気力を萎えさせて請求しにくいようにさせる意図を感じると書いたが、その一方で東電はむしろ早く請求して欲しいとも思っているようだ。しかし、東電の罠に嵌められてはいけない。注意を呼びかける情報が出始めた。 ・東京電力への福島原発事故・損害賠償請求書の送付は弁護士に相談してからにして下さい! 日弁連では、慎重に記入しないと後から請求ができなくなるおそれがあると被害者向けのパンフレットを作って注意を呼びかけている。 そこには以下のような注意が書かれているが、これはまさに罠。 ・請求書に「同一補償対象期間における各補償項目の請求は1回限りとすること」とあり、請求漏れがあっても後から請求できなくなるおそれがあります。 ・領収書原本の提出が求められています。大切な証拠書類が手元からなくなってしまうと、後からの請求がますます困難になってしまうおそれがあります。 ・請求書類中に同封された「合意書」には、「一切の異議・追加の請求を申し立てることはありません」と記載されています。一度合意をしてしまうと、その期間のその項目の損害について、それ以上の請求ができなくなります。 |
2011-09-29 Thu 00:00
今夜の観測:変光星は、η Aql4.2等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.4等、X Cyg6.5等、Y Cyg7.1等、X Her6.2等、β Lyr3.3等、R Sct5.0等。ミラは2.3等よりも明るいように感じられた。2.1等と言っても良いようなほど。
明朝は太陽の黒点を見てみよう。 |
2011-09-28 Wed 00:00
今夜の観測:北斗七星がもう北側の林に隠れんとしている。こんなに低空では今夜もM101は見えないので、超新星2011feを見ても確証がないが、おそらくこれだろう。対照的にGarradd彗星は見つけ易いし、今夜も明るい。変光星は、η Aql4.1等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.0等、P Cyg4.8等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.2等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.1等、X Her6.4等、β Lyr3.3等、R Sct5.0等。今夜は新月で快晴。最高のコンディションのはずが、うすぼんやりした空。肉眼では3等まで。
|
2011-09-27 Tue 00:00
・緊急時避難準備区域 29日にも解除
南相馬市の桜井勝延市長、区域解除イコール補償終了ではない。 ・高速増殖炉研究 事実上凍結 ・高速増殖炉研究 事実上凍結へ ・国の高速増殖炉研究、凍結へ もんじゅ管理費は維持 ・増殖炉の開発費7割削減へ、もんじゅ経費は維持 100億円の研究費が70%カットになっても、もんじゅの維持費200億円はそのままってなんなんだ。 ・予想を600万キロワット下回る 東電の電力需給動向 「柏崎刈羽原発が全て停止した場合、さらに厳しい節電対策が必要」って、往生際が悪いな。 ここらでちょっと和みましょうか: ・思わず涙が出そうになる、台風下での駅員や車掌の「非常事アナウンス」 →もとネタ:車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) |
2011-09-25 Sun 00:00
今夜の観測:今夜も極軸合わせをやってみた。調整中に北極星が曇らなかったのは初めてだ。イライラせずに調整を終了。なんだ、あっという間じゃないか。変光星をいくつか見始めたらお約束通り雲が広がって来た。Garradd彗星は少々の薄曇り程度ならば見ることができる。その後雲の少なくなった隙に残りの変光星を見て終了。今夜は透明度が良いのに雲が多すぎで残念。一週間前はまだまだ暑かったのに、かなり寒くなって来た。防寒具を準備しておこう。η Aql4.0等、ο Cet2.4等、AF Cyg7.1等、P Cyg5.0等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.3等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.2等、X Her6.4等、β Lyr3.7等、R Sct5.1等。
|
2011-09-25 Sun 00:00
・茨城県が県内全域の土壌の放射能濃度マップを公表
→茨城県内全域における「土壌の放射能濃度マップ」 ・福島第一原発事故に関するリンク集 すごい情報量。消化しきれない。このエネルギーに応えなければと思う。 ・マスコミは平気で事実歪曲、倫理無視の大暴している、YouTubeで確認できる ・皆さんに一番知ってほしいこと。 ・何故2月なのか?簡単な話だ。原発が必要ない事が国民に知れ渡ってしまうからだ。 ・鉢呂辞任とメディア (ほとんど)検証なし、反省なしでいいのだろうか |
2011-09-24 Sat 00:00
ニュートリノは光より速い?
ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN 「何が起こっても驚くには及ばない」と達観させられることが立て続けに起こる2011年だが、これもその事件のひとつになるかも。 ニュートリノを検出していると思っていたのが、実はタキオンだったとか。 今夜の観測:ルーフを開けて5分するかしないかで雲が広がり始めた。床に寝転んで雲が消えるのを待ったが、30分もしない内に全天皆曇になってしまった。それでも、AF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、W Cyg6.4等、β Lyr3.6等。 |
2011-09-24 Sat 00:00
・500Bq/Kgは全面核戦争基準
・ストレステストは再稼働のアリバイづくりか ・東電事故が世界に与えた衝撃は大きく、原発の退潮に拍車が掛かるのは間違いない。 ・YouTube:9・19「さようなら原発集会」~6万人が参加 ・金子勝のTweetから ・山口県上関町で原発の是非をめぐり町長選が行われる。 ・1日あたり5万円の賃金のはずが、何重ものピンハネによって、手取り1万8千円だそうだ ・東電は21日、賠償基準を発表 ・被ばく線量の評価に役立てるなんて・・ ・格付け会社の疑惑がやっと俎上に! ・道南の首長、官房長官対応を批判 大間原発の「地元」見解巡り 被害を被るのは立地自治体だけではないことが明らかになった以上、これまでの様に「立地自治体の同意だけで決める」方法が不合理な事は明白。 |
2011-09-23 Fri 14:22
![]() [このリンクの中に経路図へのリンクあり] 日本時間24日未明から朝=NASAの衛星、落下予測 今年は災害の頻発する日本列島、今回もちょっとヒヤヒヤ。ところで、この人工衛星、原子炉積んでいないのだろうか? |
2011-09-23 Fri 00:00
![]() ![]() |
2011-09-21 Wed 00:04
・自伝を執筆するくらいの労力がかかりそうな賠償請求記入
賠償請求案内書160ページ、記入用紙60ページ。提出する気力を萎えさせるためなのだろう。 ・東電賠償説明会、双葉町長が中断要求 住民の不満受け 加害者東電の都合に添った賠償内容、手続き方法では、被災者救済ではなく、東電救済になってしまう。 ・東京新聞社説:メディアと政治を考える 自由な言葉あってこそ ・フランス、2025年までに原子力発電の半減を検討/ルモンド紙(9月16日) ・仏政府、初めて「脱原発」に言及 フランス政府の公式発表ではないにしろ、あの原発大国が検討を始めたということは重要。で、事故の当事国日本は?世界の趨勢が決定してからおもむろに態度を明らかにするのだろう。 |
2011-09-20 Tue 00:00
というわけで、もう寝る。
|
2011-09-19 Mon 01:56
![]() [写真は地中海上を飛ぶISSからの映像とiPhoneアプリのTorisatでISSの位置を表示しているところ] 今夜の観測:天気が保つのは今夜夜半くらいまでで、明日以降一週間ほど雨が続くらしい。暫しの星見納めということになる。ο Cet2.3等、まだまだ明るい。その後、天王星、海王星、重星のアルマクを見て終了。これから月がどんどん遅く小さくなる時期が来ると天気が崩れるという見事なまでにお決まりのパターン。 |
2011-09-19 Mon 01:18
・福島第一から放出された放射性物質の大気中での挙動に関するシミュレーションの結果について
国立環境研究所。 ・管制官8割「携帯持ち込み問題ない」 昨日の記事で、「管制室カメラ禁止に」について、携帯電話にもカメラは付いているぞと思ったが、この人たちって通信機器に囲まれて仕事をしているから、普段から携帯電話は持ち込めないのかな?とコメントした。そしたら、管制室への携帯電話の持ち込みは可だったんだ。航空機の離着陸時は通信機器への影響があるから携帯や電子機器の電源を切らされるのに、なぜ管制室は大丈夫なのだろうか? |
2011-09-18 Sun 00:34
今夜の観測:客人があり臨時観望会を開催。しかし、雲がほぼ全天を覆い、夏の大三角くらいしか見えるものが無い。これでは、旭川市科学館での観望会の再現か?と危ぶまれたが、まずは木星が見えてきた。続いてアルビレオ。ただ、雲が多いためか青みが冴えなかった。その他、天王星、M31を見て、最後にコントローラーで月面散歩を楽しんでもらった。撤収途中にο Cet2.5等、他の変光星は雲の中。
道ばたにころがる栗を月照らし 残暑は衰えず、まだ秋を実感できないのに、栗林の栗はもう収穫時期になっていた。(09月17日) |
2011-09-17 Sat 00:00
・あまりにひどい鉢呂「失言」報道
鉢呂氏の問題については、大手マスコミとネット上の意見とではかなり温度差が感じられる。大手マスコミがますます本来の大衆伝達手段としての機能を担えなくなっている事を示しているようだ。ネット上では鉢呂氏に好意的な意見の割合が高いが、それにしても、脇が甘過ぎると感じずにいられない。 ・だんだん脅しも堂に入ってきた 推進側の空論 ・再審早期開始を要請=ネパール人受刑者家族-東電OL殺害 東電の超大物が絡んでいるとも言われ、必至の隠蔽作戦が展開されているのだろう。 ・管制室カメラ禁止に 国交省、ブログ掲載で 綻びが出たらそこのところだけにパッチを当てるといったレベルの対処。携帯電話にもカメラは付いているぞと思ったが、この人たちって通信機器に囲まれて仕事をしているから、普段から携帯電話は持ち込めないのかな? ・野生キノコから規制超セシウム 福島の43市町村、出荷停止 ・稲の取り込んだセシウムはどこへ消えた? ・あかつき、金星周回軌道への再投入は絶望的 ふ~。 |
2011-09-16 Fri 00:00
![]() 炭火手焼きの香ばしさが絶品で、やや焦げ気味の無地のせんべいを愛するかすてんは基本的にせんべいはここでしか買わない。ぐ~んと焦がしてというのがかすてん仕様の注文。潮来の日の出地区は水郷および水田地帯を大規模に埋め立てて開発された住宅地で、3.11では茨城県内でも最大級の被災をした。その一画にあるつか本さんもしばらく営業が出来なくなっていたが、6月末にお見舞いを兼ねてお店を訪ね久しぶりに美人の奥様と健次郎さんにお会いして、震災後のお話をしてきた。 『オレンジページ』で選ばれたのはめでたいが、これで全国区になって注文が増え、かすてん用のおせんべいにお焦げを付ける時間が無くなったらとても困るなぁ。それはともかく、これからも本物のおせんべいのおいしさを守って行って欲しいと思っている。 ![]() |
2011-09-15 Thu 00:00
今夜の観測:変光星は、η Aql4.2等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.8、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.4等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.1等、X Her6.3等、β Lyr3.8等、R Sct5.1等。合間に、Garradd彗星、ダブルダブルのε Lyrを久しぶりに見る。ジフラクションリングが少し偏っているように見えるが、光軸調整は今度また。今夜は極軸を再調整。
ところで、なんで食べ物など無い観測小屋にゴキが出没するのか。これで二匹目。ヨメさんにゴキブリ団子を作っておいてもらおう。 |
2011-09-14 Wed 00:00
09月04日
![]() ![]() ![]() 09月05日 ![]() ![]() 旭山動物園で目一杯遊んでしまったため帰りの旭川-新千歳-茨城の乗り継ぎ時間がわずか20分になってしまった。こんな台風の雨風の日に短距離便とはいい定刻ぴったりに着いてくれて、空港でも私たちの誘導をしてくれたスカイマークには好印象が残った。まぁ、今年も最初から最後までハラハラドキドキし通しの夏の旅だった。 →2011年夏の旅(その1) 名寄編 |
2011-09-14 Wed 00:00
今夜の観測:月明かりはあるが快晴。変光星は、η Aql4.1等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.8、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.4等、X Cyg6.6等、Y Cyg7.1等、X Her6.4等、β Lyr3.8等、R Sct5.1等。その後、Garradd彗星、M13、M92などを観望。球状星団のつぶつぶ感が分かる。
![]() [変光星図は日本変光星研究会より] |
2011-09-12 Mon 00:11
![]() [右図クリックで日本変光星研究会の変光星速報「さそり座第二新星2011」星図のページへ行ける] 中村祐二さんには『星のふるさと』の鈴木壽壽子さん調査や観測小屋建設の事前調査などで大変お世話になっていて、さっそくおめでとうメールを送らせていただいた。 今夜の観測:明日は満月の中秋の名月。今夜も月明かりはますます凶暴だが、うす雲に覆われている。寝る前にミラ(+おまけでβ Lyr)だけ見ておいた。ο Cet2.5等、β Lyr3.7等。 |
2011-09-11 Sun 00:00
今夜の観測:月明かりで今夜もM101は見えず、もちろん超新星2011feも見つけられない。Garradd彗星は見えた。変光星は、η Aql4.1等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.8、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.4等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.1等、X Her6.5等、β Lyr3.3等、R Sct5.2等。
|
FC2カウンター