2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
少し暗めの対象にも挑戦
2011-08-25 Thu 00:00
1108241.jpg夏らしい青空に真っ白な積乱雲が成長して行った。今夜は曇り予報だったがかなり良い晴れ。北の空には時折稲光が光っている。

1108242.jpg今夜の観測:まずはかんむり座Rから。ぐんぐん明るくなるのかと思っていたがなかなか12等台を抜け出せないようで、C8でもまだ見えて来ない。雲の少ないうちにGarradd彗星を見ておいた。その後180mm望遠で撮影。以前、同架レイアウトを考えたときに、カメラをC8に搭載するとかなりのトップヘビーになるのが分かっていたので、反対にウェイト軸用の雲台を使ってみた。その後、近くにあるM71、M27などを観望。10cm双眼鏡で亜鈴の形がよく見えている。
変光星はη Aql4.1等、R CrB12.2等未満、AF Cyg7.2等、CI Cyg10.9等、P Cyg4.8等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.5等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.1等、χ Cyg10.8等未満、X Her7.0等、β Lyr3.9等、R Sct5.8等。久しぶりにCI Cygも見た。観測小屋のおかげでC8や10cm双眼鏡が常時スタンバイ状態になったため、暗めの対象にも挑戦し易くなった。寝しなに東の空にミラο Cet3.7等を見た。9月上旬の極大間近。
別窓 | 観測日記 | コメント:7 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター