2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
知らない、知らされていない放射能事故はどれほどあるのだろう
2011-08-20 Sat 00:00
・国土への思いが、子どもと妊婦を守る思想の原点 児玉龍彦・東大教授

・原子力災害対策本部は悪質だが、現地はこどもの安全を考え、ついに東京を見限って対策に動き出している

・福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」情報。再爆発の懸念も。

・米は先物取引状態
・鉾田産米からセシウム、基準値以下 原発事故後で初検出
 基準値よりも低いとは言え、茨城の米からセシウムが検出されてしまった。米は回って来るのだろうか。

・チューレ空軍基地米軍機墜落事故
・沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事件
 チューレ事件、すさまじい事故だが、知らない、知らされていない放射能事故はどれほどあるのだろうか。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:10 | トラックバック:0
猛暑に区切り ここからは秋雨
2011-08-20 Sat 00:00
1108191.png1108192.png2週間続いた猛暑が一段落、早朝から曇って蒸している。午前中は激しい雷雨。瞬間値としては50mm/hもあったと思われる。今日の茨城県南は雷雨の通り道のようだ。

昨年の8月上旬の殺人的猛暑のときには、夜になると快夜がやってきて昼間の疲れを癒してくれたが、今年は猛暑の昼、曇りの夜の繰り返しだった。その、つまらない猛暑が終わったと思ったら、一夜の晴れも無く秋雨の始まりだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター