2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
猛暑に耐えても夜は曇り
2011-08-18 Thu 00:00
110817.jpg今夜の観測:昼間の猛暑に耐えると夜は快夜のプレゼント、というのは去年だけだったのか?今年は、昼の猛暑に耐えても夕方からは曇り、プレゼントはわずかにベガだけ、という夜が多い。それでもC8のおかげで、今夜はGarradd彗星を見ることが出来た。その他、R CrB、χ Cygなど暗い変光星を狙ったがさすがにこの雲では見えなかった。R CrB12.2等未満、P Cyg4.8等、W Cyg6.5等、χ Cyg10.5等未満、β Lyr3.9等、R Sct5.8等。
寝る間際に玄関を開けたら木星が上がっていた。明日から1週間以上曇り予報なので次の星見を待てずにもう一度小屋へ行って木星だけ観望。
別窓 | 観測日記 | コメント:8 | トラックバック:0
異常なのは調整運転長期化ではなく、テスト無しの再開
2011-08-18 Thu 00:00
・泊原発3号機再開:他の再稼働は不透明
 震災前からフル稼働の調整運転を続けてきた泊3号機は「異常な状態を長期化できない」(内閣官房幹部)との理由で、安全評価を営業運転再開の条件とすることが見送られたとあるが、現在の様な状況下で調整運転が続いているのはちっとも異常な状態ではないし、むしろそれを理由にストレステスト無しで再稼働させることの方がよほど異常な決定と思うが。

・メア氏、菅政権の原発事故対応を批判
 政府としてやってもあの程度でしょう。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター