2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
小惑星プルコワによる掩蔽 今夜20:04
2011-04-18 Mon 08:37
久しぶりに天文の話題。

2011年4月18日 20:04
今夜、小惑星プルコワ掩蔽による恒星食があるらしい。
 →2011年のおもな現象の予報

以前、S.Uさんからお知らせいただいていたのだが、最近の月明かりと春霞では、快晴だとしても9.12等の恒星を見るのは無理そうだ。

110418.jpgそれよりも、45年ぶりに増光してただいま7等台になっているらしんばん座の反復新星T Pyxの記念撮影をしたいと思う。
[写真はWikiより]

それよりも、今夜晴れるのか?
別窓 | 観測準備 | コメント:0 | トラックバック:0
動燃東海事故ですでにここも汚染されていた
2011-04-18 Mon 00:00
夕方、近所からカラオケのお誘いが来た。3.11でご自慢のカラオケルームがしっちゃかめっちゃかになったと聞いていたので、全面復旧にはかなり掛かると思っていたが、きっとまたみなを呼びたくてがんばって片付けたのだろう。

・安全委、専門委員を現地派遣せず 防災計画不履行
 こういう時に仕事をしないなら、これまでに支払われた報酬を返還して欲しい。

・東電 収束工程表みたいなものを公表

・東電、発電実績データをHPから削除
 
・原子力発電の代替エネルギーは何か

・ビデオ:心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた

・岩波書店『科学』記事特別公開
 記事特別公開として、過去に掲載された原発関連の論文「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」「原発震災──破滅を避けるために」がpdfで公開されている。また、原発関連記事一覧と原子力発電所に関連するメッセージも参考に。

1104182.gif「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」
 奇しくも1997年の3.11は動燃東海事故の日。翌12日には100μBq/m3の放射性物質の雲が茨城県南の我が家をも覆っていた。知らなかった。ヘール・ボップ彗星に夢中になっていた時だ。
[図は論文中の図3(c)をお借りした]
 
・風力・太陽光エネが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ

・チェルノブイリ事故との比較
 これは酷い。首相官邸は福島第1で起こっている事を取るに足らないと見ているようだ。

・チェルノブイリ 20 年:事故の経過、汚染、被曝、影響
 真実はこちらでしょう。
 
・「原発推進」から「脱原発」へと転換した毎日新聞の社説を読んで思う
 昨日の記事で取り上げた、毎日新聞社説について。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:8 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター