2011-04-09 Sat 20:02
ノーベル賞級!? 現代物理学で定義できない粒子発見か
asahi.comにこんな記事が出ていたが、理論物理学が存在を想定していない素粒子がいきなり加速器で見つかる事なんか、今時あり得るのだろうか?これについてはS.Uさんからのコメントをお待ちしよう。 |
2011-04-09 Sat 19:04
・「がれきの島」、米西海岸へ
家屋20万棟・遺体も…早ければ1年以内に米西海岸へ流れ着くらしい。さらに、一部はその後も海流に乗り、ハワイ・東南アジア方面へも流れていくと予想されている。 ・ヒドすぎる原子力安全委員会の会議内容 隠蔽大好きな原子力村の人たちなのに、なぜ隠さないのかと思うひどい議事録なのだが、自分たちがいかにとんでもないことをしているかという認識が無いから隠す必要も感じていないわけか。こんなふざけたことをしていても高額な報酬と退職金を貰えるのだから羨ましい。 日刊ベリタによると、週1回の会議に出るだけで年収1650万円の原子力安全委員、今年1月に東電に天下ったり資源エネルギー庁長官は推定年収1860万円、だそうだ。 ・東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由 使いにくくしている理由は「当社が提供した情報のすべて、あるいは一部をそのまままた改変して転用・複製等されることを防ぐため」らしいが、経済産業省が東北地方太平洋沖地震等に係る情報提供のデータ形式についてという周知依頼を出しているにも関わらず、公式HPに公式データが出ている検証可能なものまでを利用しにくく提供している東電、もう解体しか無いですね。 ![]() ここまでやったら犯罪だろう。それも浜岡原発を擁する静岡県でのこととあって二重にびっくり。原発事故が起こったら静岡は兵糧攻めにされるんじゃないか。 |
2011-04-09 Sat 00:00
______一昨々々年_一昨々年_一昨年__昨年__今年
すごい星空! 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星が見える 13夜 6夜 8夜 5夜 9夜 1等星は見える 0夜 14夜 9夜 7夜 9夜 雨の少ない3月だった。おかげで福島第1からの飛散物の降下も少く押さえられたのではないだろうか。せめて節電効果で暗い夜を楽しめるかと期待したが、それについてはまったく期待外れだった。国道のオレンジ灯がある限りダメだな。観測小屋ができれば壁で遮れるため直視せずに済む分若干は改善されることに期待。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター