2011-03-20 Sun 00:00
この前からヨメさんが言っていた。「これまでに投入された冷却水はどこかに溜めてるの?記者会見でなんで質問しないのかしら?」
昨日の記事に、「敷地内の放射線量が減少などと聞いても安心できない。月・年単位での冷却が必要なのだから。この戦いは先が見えない。」と書いたが、先は見えなくてもそこまで行ければ最良のシナリオということになる。 今日知った事、福島第1原発3号機の燃料はMOX(プルトニウムとウランの混合酸化物燃料)ということ(→東京新聞2011年3月18日 07時09分)。全部ウラン燃料だと思っていた。こういう重大な事を報道しないのが今のマスコミ。そんな中で、今回も東京新聞は頑張っていると思う。 「私は楽観主義者?なので」と書いたが、プルトニウムが使われているとなると事情は一変。 福島県産牛乳と茨城県産ホウレンソウから食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線が検出された。「牛乳については1年間摂取してもCTスキャン1回分(ホウレンソウは5分の1回分)の放射能レベルで、ただちに健康被害が出る値ではない」と言うが、摂取して長期に渡って内部被爆するのと、検査で体外から外部被爆するのとでは問題点が全く違うのじゃないか。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター