2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ミラの減光に抵抗する網膜
2010-12-04 Sat 00:38
いやはや、夕べから今朝にかけてのすごい雨、その後のすごい風。

1012022.gifくじら座の長周期変光星ミラは10月17日頃極大を迎え現在緩やかに減光中だ。いや、世間では減光中なのだが、どうもかすてんの網膜上ではあまり減光していない。歳をとると赤を明るく感じるようになるらしいが、そのせいなのだろうか。12月1日など、ugemさん4.0等と観測しているところを、かすてんは3.3等と見ている。
101202.gif図はAAVSOのLight Curve Generatorで作った光度曲線で、下図は過去50日間を切り出したものにかすてんの観測値(X)を乗せてみた。12月1日の3.3等は確かに明るく見え過ぎ。

今夜の観測:ε Aur3.6等、ο Cet3.6等、W Cyg6.5等、RX Lep5.7等、W Ori6.2等。今夜のミラは確かにγ星(3.5等)よりもやや暗く見えた。1日のは雲のせいだったとしておこう。強風に体が煽られて視野の星が飛び跳ねる。空はきれいなんだがな。観測小屋ができたらこんな夜でももう少し快適に星見ができるんだろうな。

 風残り 降る星逃す 快晴夜
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター