2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
初代iPod touch ハートレイ彗星のお陰で職を得る
2010-10-06 Wed 00:56
1010052.jpg2007年9月に発売され、その日の内に注文した初代iPod touch(ニックネームはiPotch)。5月末にiPadがやって来てからは全くと言っていい程見捨てられた存在になっていた。

1010053.jpgしかし、先日iPadに入れてあったプラネタリウムアプリiステラHDがハートレイ彗星探しに役に立つことが分かったので、iステラの入っているiPotchにもうひと働きしてもらおうと、観測バッグに常備することにした。

 →iステラ
 →iステラHD

今夜の観測:午後から雲が増えて来て夜に入ったら木星も見えなくなった。夕食後何度か空を見ているうちに再び木星が見えて来たので観測へ出る。η Aql3.8等、ο Cet3.4等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.8等、W Cyg5.9等、β Lyr3.9等。雲が多く、iPotchで探したが7x50ではハートレイ彗星はさすがに見えなかった。
別窓 | Macで天文 | コメント:0 | トラックバック:1
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター